2010/05/27 18:26:55
母と温泉旅行に行ってきました。
しかし、雨ばかりで、あまり観光できませんでした。
まあ、今回は、“温泉”が主体だったからそれでもいいんですが。
観光しない分、母にプレゼントするiPod shuffleに音楽を入れてました。
愛機Mac Bookを持っていっていたので、
母には、iPodに入れて欲しいCDを用意してもらっていたので、
コツコツ、100曲近く、音楽を入れることが出来ました。
4GBだから、まだまだ入るけど。。
なぜiPod shuffleか。
ウォーキングに使うそうです。
70歳代とは思えないほど元気。。
何回も使い方を説明したけど、分かるだろうか?
母が用意したCDのうち、1枚だけクラシックが、
ショパンのCDがありました。
昔、私がクラシックが好きでも、全然興味がなかったのに、
離れて暮らしている間、すっかりテレビっ子になった母は、
今年生誕200年と賑わっていることを知って、
最近ショパンを聴くようになったそうです。
iPod shuffleといい、ショパンといい、
流行に敏感な母、、、しかしウォーキングに合うだろうか?
「親孝行って何だろう。子供が幸せならそれが1番って人は言うけど、
元気な今のうちに出来ることって何だろうか。
『doingよりもbeing』それでいいんだろうか。」
シューマンだって生誕200年なのに、なんではやらないんだろう??
交響曲第3番「ライン」、いいですよね〜♪
しかし、雨ばかりで、あまり観光できませんでした。
まあ、今回は、“温泉”が主体だったからそれでもいいんですが。
観光しない分、母にプレゼントするiPod shuffleに音楽を入れてました。
愛機Mac Bookを持っていっていたので、
母には、iPodに入れて欲しいCDを用意してもらっていたので、
コツコツ、100曲近く、音楽を入れることが出来ました。
4GBだから、まだまだ入るけど。。
なぜiPod shuffleか。
ウォーキングに使うそうです。
70歳代とは思えないほど元気。。
何回も使い方を説明したけど、分かるだろうか?
母が用意したCDのうち、1枚だけクラシックが、
ショパンのCDがありました。
昔、私がクラシックが好きでも、全然興味がなかったのに、
離れて暮らしている間、すっかりテレビっ子になった母は、
今年生誕200年と賑わっていることを知って、
最近ショパンを聴くようになったそうです。
iPod shuffleといい、ショパンといい、
流行に敏感な母、、、しかしウォーキングに合うだろうか?
「親孝行って何だろう。子供が幸せならそれが1番って人は言うけど、
元気な今のうちに出来ることって何だろうか。
『doingよりもbeing』それでいいんだろうか。」
シューマンだって生誕200年なのに、なんではやらないんだろう??
交響曲第3番「ライン」、いいですよね〜♪
PR
2010/05/20 18:34:24
毎日が休日って、どんな感じかと思ってましたが、
せっかくもらったお休みを無駄にしてはならない!
と、失業中でも毎日忙しいです。
午前中は、音楽の勉強。
今回の退職の目的の一つです。
音楽検定1級合格を目指す勉強は、
昔行きたかった音大の受験勉強みたいで楽しい。
とはいえ、独学で聴音や和声学を学ぶって、結構大変です。

この本を頼りにやってますが、果たして分かるようになるのかしらん。
午後は、さらにミッションが続きます。
その一つは「引越準備」。
引越するため通勤できなくなることから退職したわけですが、
退職したから引越をする、とも言えるので、
卵が先か、ニワトリが先か、、、、
つねづね同居人(パートナーsosirefa)から、
荷物を減らすよう言われ、荷物仕分けをしないといけないんです。
出てきたのが、カード類の明細書の束!
神経質なdomisosiは、そのまま捨てることが出来ず、
「けしポン」で個人情報を分からないように消していきます。

これがまた、最初のうちはいいけど、だんだんしんどくなってくる。
1時間が限界でした。
あーなかなか、荷物の山はくずれない。。
「荷物が多い人は、不安が多い人、っていうのは当たっているかもしれない;」
かくして、今日も朝から忙しかったのでした。
本日のお疲れさんは、カントリーマウム。幸せ^^
せっかくもらったお休みを無駄にしてはならない!
と、失業中でも毎日忙しいです。
午前中は、音楽の勉強。
今回の退職の目的の一つです。
音楽検定1級合格を目指す勉強は、
昔行きたかった音大の受験勉強みたいで楽しい。
とはいえ、独学で聴音や和声学を学ぶって、結構大変です。
この本を頼りにやってますが、果たして分かるようになるのかしらん。
午後は、さらにミッションが続きます。
その一つは「引越準備」。
引越するため通勤できなくなることから退職したわけですが、
退職したから引越をする、とも言えるので、
卵が先か、ニワトリが先か、、、、
つねづね同居人(パートナーsosirefa)から、
荷物を減らすよう言われ、荷物仕分けをしないといけないんです。
出てきたのが、カード類の明細書の束!
神経質なdomisosiは、そのまま捨てることが出来ず、
「けしポン」で個人情報を分からないように消していきます。
これがまた、最初のうちはいいけど、だんだんしんどくなってくる。
1時間が限界でした。
あーなかなか、荷物の山はくずれない。。
「荷物が多い人は、不安が多い人、っていうのは当たっているかもしれない;」
かくして、今日も朝から忙しかったのでした。
本日のお疲れさんは、カントリーマウム。幸せ^^