2011/08/24 18:00:18
また夏が戻ってきましたね!
左隣のブログパーツ「今日のお天気」で
「まだ夏は続く」と出てくると、
「まだか〜」といううんざり感と、
「まあいいか」というちょっと安心感と。
安心感は、夏が終わることを残念に思っているからでしょうか。。
ところで、先日23日は、ついに音楽の道を進める大きな一歩として、
音楽事業宣伝用ホームページ(正式にはブログですが)と名刺を作り上げました!!
いよいよです。始動です。
始めは事業というよりサークル活動的に。
日時も場所も決まりつつあります。
この暑いのに、よくやりました自分!
23日という日に物事が始まることが多いです。
sosirefaと出会ったのも23日、
前勤めていた所の面接に行った日も23日、
、、たったそれだけですが、自分にとっては大きな出来事です。
今回の23日ホームページ起動!で、さらに23日の意味合いが強くなりました!!
23、、にいさん?
あ、、、、、、
かなり私事ですが、私が生まれる前に亡くなってしまったのは兄。
にいさん、兄さんが私を見守ってくれているのでしょうか。
今気づきました!
「誰かに見守ってもらえる、
そう思えるだけで、何とか前へ進めるよ。」
ところで今日は、その場所探しに車をあちこち走らせて、
結構疲れたので、今年初めて、アイスクリームを買って食べました。

おいしかった〜〜^^
ところでところで、そのホームページとこちらをリンクさせるかどうかについては、
いまだ思案中。
こっちはかなり本音なので、
かなり身元を明かしているホームページとつなげるのは恥ずかしいと言うか。
二重人格AB型ということで、
こちらの私、あちらの私、
しばらく使い分けてみますね。申し訳ない。。。
左隣のブログパーツ「今日のお天気」で
「まだ夏は続く」と出てくると、
「まだか〜」といううんざり感と、
「まあいいか」というちょっと安心感と。
安心感は、夏が終わることを残念に思っているからでしょうか。。
ところで、先日23日は、ついに音楽の道を進める大きな一歩として、
音楽事業宣伝用ホームページ(正式にはブログですが)と名刺を作り上げました!!
いよいよです。始動です。
始めは事業というよりサークル活動的に。
日時も場所も決まりつつあります。
この暑いのに、よくやりました自分!
23日という日に物事が始まることが多いです。
sosirefaと出会ったのも23日、
前勤めていた所の面接に行った日も23日、
、、たったそれだけですが、自分にとっては大きな出来事です。
今回の23日ホームページ起動!で、さらに23日の意味合いが強くなりました!!
23、、にいさん?
あ、、、、、、
かなり私事ですが、私が生まれる前に亡くなってしまったのは兄。
にいさん、兄さんが私を見守ってくれているのでしょうか。
今気づきました!
「誰かに見守ってもらえる、
そう思えるだけで、何とか前へ進めるよ。」
ところで今日は、その場所探しに車をあちこち走らせて、
結構疲れたので、今年初めて、アイスクリームを買って食べました。
おいしかった〜〜^^
ところでところで、そのホームページとこちらをリンクさせるかどうかについては、
いまだ思案中。
こっちはかなり本音なので、
かなり身元を明かしているホームページとつなげるのは恥ずかしいと言うか。
二重人格AB型ということで、
こちらの私、あちらの私、
しばらく使い分けてみますね。申し訳ない。。。
PR
2011/05/11 18:05:00
ココロ響奏曲第2番の始まりです。
昨日までのブログを第1番と見立て、
今日から、第2番です!
結局、ブログアドレスは変えず、
大見出しとサブテーマだけ変えてみました。
なんら変わりないでしょ?
このブログのスタンスとして、
年齢、性別、住んでる地域、職業等々、、、
一切公表しません。
確かに、自分と同じカテゴリーの人が、どのように感じているか、
それを知りたいのもブログの魅力の一つですが、
私としては、そのカテゴリーを取っ払った所で、
例えば、リンクしているオリジナル曲を聴いていただき、
こんな曲を作る人、どんなこと考えているんだろう、
なんて思ってもらえた時にブログを読んでもらうとか、
興味あるタイトルから、そんな考えもあるんだなと思ってもらえる方が、
自分の思惑に近いので、
敢えて、公表しないことにします。
カテゴリーを定めると、それに応じた語りをしないといけないかなって、
語りが制限されるのが嫌なんです。
けれど、次の響奏曲第3番では、恐らくある程度公表する予定です。
先の予定なので、分かりませんが。。。
ただ一つ、サブテーマにもある通り、
職業は、とある専門職です。
はて、何でしょう?
「始まりは、いつもドキドキワクワク。
うまくいきますように。続けられますように。
祈るように物事は始まっていくものです。」
これからも、ココロの響きが奏でられますように^^
昨日までのブログを第1番と見立て、
今日から、第2番です!
結局、ブログアドレスは変えず、
大見出しとサブテーマだけ変えてみました。
なんら変わりないでしょ?
このブログのスタンスとして、
年齢、性別、住んでる地域、職業等々、、、
一切公表しません。
確かに、自分と同じカテゴリーの人が、どのように感じているか、
それを知りたいのもブログの魅力の一つですが、
私としては、そのカテゴリーを取っ払った所で、
例えば、リンクしているオリジナル曲を聴いていただき、
こんな曲を作る人、どんなこと考えているんだろう、
なんて思ってもらえた時にブログを読んでもらうとか、
興味あるタイトルから、そんな考えもあるんだなと思ってもらえる方が、
自分の思惑に近いので、
敢えて、公表しないことにします。
カテゴリーを定めると、それに応じた語りをしないといけないかなって、
語りが制限されるのが嫌なんです。
けれど、次の響奏曲第3番では、恐らくある程度公表する予定です。
先の予定なので、分かりませんが。。。
ただ一つ、サブテーマにもある通り、
職業は、とある専門職です。
はて、何でしょう?
「始まりは、いつもドキドキワクワク。
うまくいきますように。続けられますように。
祈るように物事は始まっていくものです。」
これからも、ココロの響きが奏でられますように^^
2011/04/01 18:04:47
今日はエイプリルフールですが、毎年嘘が思いつかない。。
嘘、というか、いたずらのような、ジョークのような、
そんな、嘘をつかれた方が笑えるような嘘を考えられればいいけど、
なかなかそこまで頭が回らず、
結局毎年4月1日はいつもと同じ一日だったりします。
まー、「いつもと同じ」が幸せかな〜と。
ところで、前回さりげなく、仕事が決まった話を書きましたが、
あんなに「仕事は嫌だ!」と言ってたのに、
さらりと次の段階に進むのもどうかと思ったので、
今日はそれについてちょっと振り返ります。
結局、前職と同じ仕事を選びました。
但し、同じジャンルではなく、再び学ぶこともあったり、対象が違ったりします。
でも、前職の教訓は忘れず、前職辞めた理由も忘れず、
それとはかぶらないような内容です。
非常に曖昧な書き方で恐縮ですが。。
ただ理想と近い形なのが良かったです。
まず、「拘束時間が少ない」ということで、
それ以外の時間を音楽や大事な人のために使うことが可能になりそうです。
そして、「その割りに時給は高め」ということで、
常勤並みとはいかないまでも、
どうにかこうにか生きていける分、報酬がありそうです。
さらに、「通勤時間が短い」ということで、
通勤時間が自分にとって1番ネックだったから、
ほんと、有り難いです。朝のラッシュ関係なさそうです^^
先々の保証は全くないけど、いよいよフリーランスの私、
今ある技術を使って生きていくようになった私、
自分で自分を応援したいです^^
「今回の結果は全て今までのつながりのおかげ、
そしてすでに決まっていたかもしれない縁のおかげ。
自分の力だけでは全く決まらなかった。
そのことを胸に、奢り高ぶることなく謙虚に、
新しい一歩を踏み出したい!」
ということでついに、ここのブログのサブテーマの
「仕事を辞め、失業者になり、、、」
という部分を改訂することになりそうですが、
出来るだろうか、、出来る時間があるだろうか、、
ある日突然変わっていた!というのを目指そうかと思ってますゞ
嘘、というか、いたずらのような、ジョークのような、
そんな、嘘をつかれた方が笑えるような嘘を考えられればいいけど、
なかなかそこまで頭が回らず、
結局毎年4月1日はいつもと同じ一日だったりします。
まー、「いつもと同じ」が幸せかな〜と。
ところで、前回さりげなく、仕事が決まった話を書きましたが、
あんなに「仕事は嫌だ!」と言ってたのに、
さらりと次の段階に進むのもどうかと思ったので、
今日はそれについてちょっと振り返ります。
結局、前職と同じ仕事を選びました。
但し、同じジャンルではなく、再び学ぶこともあったり、対象が違ったりします。
でも、前職の教訓は忘れず、前職辞めた理由も忘れず、
それとはかぶらないような内容です。
非常に曖昧な書き方で恐縮ですが。。
ただ理想と近い形なのが良かったです。
まず、「拘束時間が少ない」ということで、
それ以外の時間を音楽や大事な人のために使うことが可能になりそうです。
そして、「その割りに時給は高め」ということで、
常勤並みとはいかないまでも、
どうにかこうにか生きていける分、報酬がありそうです。
さらに、「通勤時間が短い」ということで、
通勤時間が自分にとって1番ネックだったから、
ほんと、有り難いです。朝のラッシュ関係なさそうです^^
先々の保証は全くないけど、いよいよフリーランスの私、
今ある技術を使って生きていくようになった私、
自分で自分を応援したいです^^
「今回の結果は全て今までのつながりのおかげ、
そしてすでに決まっていたかもしれない縁のおかげ。
自分の力だけでは全く決まらなかった。
そのことを胸に、奢り高ぶることなく謙虚に、
新しい一歩を踏み出したい!」
ということでついに、ここのブログのサブテーマの
「仕事を辞め、失業者になり、、、」
という部分を改訂することになりそうですが、
出来るだろうか、、出来る時間があるだろうか、、
ある日突然変わっていた!というのを目指そうかと思ってますゞ
2011/03/01 17:48:48
3月が始まりました。年度の終わりですね。
sosirefaと私にとっては、今日は新たな始まりの日でした。
sosirefaの事情は置いといて、
私は今日から職業訓練が始まりました。
若干緊張しましたが、なんとか続けられたらと思います。
でもホントは、就活返事待ちが2件、
そのうち1件がダメなら早々に別の所に1件、履歴書を送りたいと思っていて、
あと、今後の発展のために、ある所へレポートを出したいというのがあって、
正直、訓練よりそっちの方が気がかりだったりします。
いつ電話がかかるのかな〜と落ち着かなかったり。
訓練では、このブログのテーマにある通り、
「音楽と共に再生する」
そのために知っておいた方がいいだろうという知識について学ぶ予定です。
びっしり訓練予定日が詰まってますが、
時間的には、始まりが遅く終わりが早いので、
始まる前後の空いた時間に、ピアノや作曲を頑張ろうと思います。
何より、電車に乗らずに行けるのはありがたい^^
義務教育以来の近さで、嬉しいです^^
「教える立場にあった自分が、
久しぶりに教えられる立場になる。
人生、死ぬまで勉強なんだろうな。きっと。」
あ、空いた時間は、訓練の宿題をしなければならない。
初めての分野を学ぶので、
ついていけるか心配ですゞ
また今後、報告しますね^^v
sosirefaと私にとっては、今日は新たな始まりの日でした。
sosirefaの事情は置いといて、
私は今日から職業訓練が始まりました。
若干緊張しましたが、なんとか続けられたらと思います。
でもホントは、就活返事待ちが2件、
そのうち1件がダメなら早々に別の所に1件、履歴書を送りたいと思っていて、
あと、今後の発展のために、ある所へレポートを出したいというのがあって、
正直、訓練よりそっちの方が気がかりだったりします。
いつ電話がかかるのかな〜と落ち着かなかったり。
訓練では、このブログのテーマにある通り、
「音楽と共に再生する」
そのために知っておいた方がいいだろうという知識について学ぶ予定です。
びっしり訓練予定日が詰まってますが、
時間的には、始まりが遅く終わりが早いので、
始まる前後の空いた時間に、ピアノや作曲を頑張ろうと思います。
何より、電車に乗らずに行けるのはありがたい^^
義務教育以来の近さで、嬉しいです^^
「教える立場にあった自分が、
久しぶりに教えられる立場になる。
人生、死ぬまで勉強なんだろうな。きっと。」
あ、空いた時間は、訓練の宿題をしなければならない。
初めての分野を学ぶので、
ついていけるか心配ですゞ
また今後、報告しますね^^v
2011/01/07 17:40:47
2011年が始まって、7日経ちました。
明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。
もうだいぶ、言い慣れて、聞き飽きた感じでしょうか?
今年初の空の写真です。
やっぱり冬の空って感じですね。重い感じ。
そして黒い低い雲が向こうに見えると、ちょっと雪っぽい?
今日は七草がゆの日です。
毎年仕事の後に七草がゆセットを買おうとしても、
夜7時くらいの買い物だから、当然売り切れちゃうんです。
そして、なんか七草のふりかけみたいなのを買わざるを得ないんです。
でも、失業中の今年は、ばっちり、セットが変えました!

今晩、夕食作るのが楽しみです^^
さてさて、今年の抱負は何でしょう。
やっぱり仕事をどうするか、でしょうか。。
今日も履歴書を送りました。
果たして結果はいかに??
ほんとは、自分で起業みたいなことしたいけど、
お金も知識もないし、
それらを積み重ねるまで、ある程度バイトなり仕事なりが出来たらいいですが、
経験と年齢が邪魔するみたいで、
あ、それとこの頃の就職難も関係しているか、
そんな訳で、なかなか思うようにはいかないかもしれないですが、
あまり深刻に考えすぎず、思い立ったら行動する、
そう、今年の目標は「行動すべし!」でやって行きたいと思います。
元々、腰がかなり重い私には、これくらいハッパかけるのが丁度良さそうですゞ
「年の初めは、気持ちを新たに、やり直しがきくとき。
実現出来るかどうかは別として、
出来るだけたくさん、やりたいことや夢を語って、
自分を新しく変えたい。」
ブログも出来るだけ多く更新したいです。
せめて週3日は語れたらゞ
HPも作れたらいいな〜。
そういえば、今日のブログで99回目!
次回が記念すべき100回目!!
どんなお題にしようか、楽しみです^^
明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。
もうだいぶ、言い慣れて、聞き飽きた感じでしょうか?
今年初の空の写真です。
やっぱり冬の空って感じですね。重い感じ。
そして黒い低い雲が向こうに見えると、ちょっと雪っぽい?
今日は七草がゆの日です。
毎年仕事の後に七草がゆセットを買おうとしても、
夜7時くらいの買い物だから、当然売り切れちゃうんです。
そして、なんか七草のふりかけみたいなのを買わざるを得ないんです。
でも、失業中の今年は、ばっちり、セットが変えました!
今晩、夕食作るのが楽しみです^^
さてさて、今年の抱負は何でしょう。
やっぱり仕事をどうするか、でしょうか。。
今日も履歴書を送りました。
果たして結果はいかに??
ほんとは、自分で起業みたいなことしたいけど、
お金も知識もないし、
それらを積み重ねるまで、ある程度バイトなり仕事なりが出来たらいいですが、
経験と年齢が邪魔するみたいで、
あ、それとこの頃の就職難も関係しているか、
そんな訳で、なかなか思うようにはいかないかもしれないですが、
あまり深刻に考えすぎず、思い立ったら行動する、
そう、今年の目標は「行動すべし!」でやって行きたいと思います。
元々、腰がかなり重い私には、これくらいハッパかけるのが丁度良さそうですゞ
「年の初めは、気持ちを新たに、やり直しがきくとき。
実現出来るかどうかは別として、
出来るだけたくさん、やりたいことや夢を語って、
自分を新しく変えたい。」
ブログも出来るだけ多く更新したいです。
せめて週3日は語れたらゞ
HPも作れたらいいな〜。
そういえば、今日のブログで99回目!
次回が記念すべき100回目!!
どんなお題にしようか、楽しみです^^