忍者ブログ
2025 / 04
≪ 2025 / 03 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 2025 / 05 ≫

3連休の後の平日は、すっかり曜日感覚が抜けてますが、
黙々と仕事をしていました。
一人仕事で、仕事のような遊びのような作業で、
焦る訳でもなく、のんきで気楽なもんです。
こんな仕事ができると有り難い、、と思いながら、
自分はほんと、一人で仕事するのが好きだな〜と考えてました。
考えずにできる作業中だからよけいに、自分の気になる事がどんどん沸いてくる状態だったみたいです。

一人で仕事する事、出歩く事、外食する事にあまり抵抗はありません。
もちろん、相棒と一緒ならもっと楽しいですが、
それ以外の人と一緒だったら、楽しいより苦痛の方が大きいかもしれないです。
だから、一人の方が楽だし、その分自分の負担が増えたとしても、「一人状態」を選んでいます。
でも、近頃、「寂しい」という言葉を聞く機会が多いような気がしてきました。
とある先輩も「寂しい」と言っているし、
親も、私が帰りたがるのを知ってか知らずか、もっと居てほしいような事を言いますし、
びっくりしたのが、ユーミンの番組で(もう終了しちゃいましたね;;)、
ユーミンが「孤独が怖い」と言っていたことも衝撃でした。

みな、私より年上ばかり。
年を取ると、「寂しさ」を感じるようになるのでしょうか。
今自分が「寂しさ」を感じないのは、恐らく相棒が居る安心感もあり、
一応健康で、やりたい事がやれて充実しているからかもしれないですが、
年を取って失う物が増えると「寂しさ」を感じるようになるのでしょうか。
ある意味、「寂しさ」「孤独感」を感じられないと、作曲活動に影響するのではないか、
という変な心配も起きています。
充たされていると、オリジナルができない?
実際、新しい曲が、ここしばらく脳裏にひらめかないし。。。

「自分の中では“寂しい”は抑圧してきたように思う。
兄弟が居なくても友達が居なくても平気な自分でいたかったように思う。
おかげで“寂しい”感情はどこか遠くへ消えて行ったようにも思う。
“寂しい”が再び戻ってくると、
もっと自分らしくなれるのだろうか。」

こんな事を思い浮かぶのも、秋、だからでしょうか。
“寂しさ”が似合うのが、秋という季節なんですね〜。
PR


この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
HN:
domisosi
性別:
非公開
職業:
とある専門職
趣味:
音楽全般(演奏、鑑賞、作曲他)