忍者ブログ
2025 / 07
≪ 2025 / 06 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 2025 / 08 ≫

なぜでしょう。
昨日の夜中のワールドカップは最初から最後まで計3時間、
全部見て、その時も、ただただ残念で、
泣ける選手たちを見てはこちらも悲しくなったけど、
それから、16時間後、ブログに書こうと思って夕刊を見直したとき、
ボロボロ泣けてしまった。
感情失禁状態。。

その予兆は午前中、今回の敗北についてのコメントをひたすらInetで読んだ後、
今日の音楽としてラフマニノフの交響曲第2番第3楽章を聞いてたら、
なぜか涙が出て来たこと。
ラフマニノフが良かったからというのもあるけど、
なんか、やっぱり、今回勝ってほしかった。
すごくすごく、残念だった、というのがあったからかもしれない。

PKでミスした選手をいたわる選手たちやInetコメンテーターたち、
「このチームでやれて良かった」とチームの団結を誇りに思った選手たち。
私ももちろん、もちろんそう思うけど、そう思うからこそ、
ただただ、今回のワールドカップで日本が戦うことがこれで終わってしまったこと、
ただそれだけが、寂しくて仕方ないのです。
それだけ、緊迫して、必死に応援してました。
(にわかファンですが。。)

今年も今日で半分過ぎて、
この半年、こんなに「終わること」「別れること」ばかり繰り返した日々も、
めったになかったです。
退職に向けて、毎日がお別れの日々ってこんなにも辛いものかって、
あんなに辞めたかったのに、不思議でした。
そんな「終わり」を感じて寂しく思った半年の締めくくりが、
日本の敗退だったなんて。。。

「始まりがあるから終わりがある。
けど、終わりがあるから始まりもある。
仕事を終えたおかげで、このブログと出会えたよ。
終わることで始まる世界もあるんだよ。」

ところで今日のびっくり@@
生まれて初めて、爪切りしているとき、切った瞬間そのかけらが目の中に入りました!
大急ぎで取りましたが、あんな固い物、目の中に入れる、
コンタクトをする人は偉いな〜と思いました。
だいぶ年を食いましたが、生きていれば、何か新しいことや初めてのことに巡り会えるもんです。。

PR


ガステーブルが復活して、 今朝の紅茶は、ほんと美味しかったです。
やっぱり、レンジでお湯を作るよりは、
沸騰したお湯の方が、香りも味も違います。当たり前ですが。
無いと気づく、その存在が大事であったこと。
あって当たり前だった物が、失った時に、改めて大事だったと気づくことって、
よくありませんか?
今日、ハローワークのセミナーに行って、
帰ってから、職務履歴書を書くのがはかどりました。
仕事は、辞めて良かったと思っているけど、
改めて自分のやってきた仕事を振り返ってみると、
失ったものの大きさに気づきます。。
結構、充実していたのに。楽しんでやっていたのに。天職だったのに。
って。

ところで、それとは全く違う話ですが、 今日、オリジナル曲をYouTubeにアップしました!
これです↓

その中の歌詞で、 「過ぎ去りし、日々は愛しき」ってあるのですが、
失って、過ぎ去った日々、だからこそ、その価値に気づくのかもしれませんね。

「過去も大事、だけど、今も大事。  
だって、今の自分の状態を失った時に、
きっと、『あの頃はよかった』って思うはずだから。
だから、今を精一杯、愛おしんで、生きたい。」

…そう考えると、やっぱり、夜中3時半のサッカーは、
ビデオじゃなくてライブで楽しんだ方が良いのだろうか。。
う〜ん、悩ましいゞ

ブログを書く暇がないほど作曲、動画に熱中して、
ちょっぴり光明が見い出せてごきげんだったのに、
翌日は、引越物件と折り合いが付けず振り出しに逆戻りだし、
金魚ちゃんは、1匹危篤状態だし;;
ワールドカップサッカーは、惜しくも負けるし。。
すっかりふてくされた翌日は、2時間も昼寝してしまいました。。。

人生良いことばかりじゃないって分かっているけど、
こんなに良いことと悪いことの繰り返しっていうのも、
なんか、梅雨空と似ててすっきりしないです。。。

「視点が変わると、良いことも悪いことに、
悪いことも良いことになるのかな。
今はじっと待つ時なのかな。ベストを尽くしつつ。。。」

気分転換に、久しぶりにDSのマリオを楽しみました。
こんなん、攻略サイト見ないと、分からへ〜〜ん。



昨日は久しぶりに、街へ外出しました。
昔は、家にずっといるのが嫌で、しょっちゅう外に出てましたが、
このごろは、エネルギーが低下しているのか(老化?)、
すっかり家に引きこもることを好むようになりました。
買い物等の外出は、平日は週に2度だけ。
おまけに、歯医者も先週で終わらせたから、
心置きなく閉じこもれる幸せな環境です。

でも、昔好きだった街歩きのくせが、昨日だけはうずいてきて、
引越先の下見を目的に、昨日は街へ繰り出しました。
なんと、これって、退職以来初めてだったんですね。
辞めたら、好きなだけ街遊びできるわと思ったけど、
実際は、閉じこもりばっかりです。

なぜでしょう。
それは簡単!外出するとお金がかかるから、です。
もちろん、家にいると、光熱費がかかっているんだろうけど、
街へ行く交通費、よけいな物を買いたがるクセ、疲れたら喫茶、
なんて、大人が外に出ると金がかかって仕方ないのです。

でも、たまに外に出ると、結構気分転換で良いですね。
かなり暑かったですが;
おかげで歩きすぎて、15,000歩以上歩いてました。
(domisosiは歩数、体温、体重を毎日測るのが好きなんですゞ)

さて今日は引きこもり。たぶん1,000歩も歩いてないでしょう。
でも今日の収穫はこのカレー!かなり美味しかったです。
retoruto.jpg







美味しくて、¥268(税別)で、言うこと無し!
昨日外食は¥630(税込)のオムライスだったけど、
今日の方が美味しかったかも!
だいぶ、家でごまかす適当な昼食にも慣れてきました。

「外出も引きこもりも、バランスよくやれたら良いんだけど、
懐具合と天候と体力に左右されるかな〜」

明日から、再び雨の毎日とか。。
さらに引きこもる日々が増えるでしょう。。。


仕事を辞めようか迷っている方々のために、
辞めて1ヶ月の心境を書こうかと思ったら、
鳩山さんは辞意を表明しましたね。。
タイミングがいいんやら何やら。

さて、辞めると辞めないの最大の違いは
「ゆとり」でしょうか。
辞めると、時間や空間、気持ちにゆとりが出てきたみたい。
特に、朝の満員電車に乗らなくていいという、これは病み付きになりそうでやばい。
でも辞めないと、お金にゆとりができる。
いや、薄給で働いていたから、そうでもないんだけど、
それでも、今月から8月一杯まで収入がないと思うと、
金遣いの荒い私には、窮屈極まりない。。

辞めても辞めなくても
「将来への不安」は続いています。
辞めてないときは「このままでいいんかな」の不安。
辞めたときには「これからどうすればいいか」の不安。
どっちの方が付き合えるかは、人それぞれでしょうか。

対人関係は、やはり辞めた方が希薄になりました。
その分、人間関係のストレスをあまり感じなくなったのはありがたいです。
ストレスが減った分、余裕ができ、表情が穏やかになった気もします。
その他、食事量や運動量は辞めた方が少なくなりました。
勤めていた時、昼食は職員食堂でバランスよくたくさん頂きましたが、
今の昼食は、単品で貧相。。
おやつはどっちも変わらず食いまくっているから体重は変化なし。
今の所、辞めた方に軍配が上がる?

それでも、仕事がないということは、メンタルヘルスに気をつけなければ、
とどこかの本に書いてました。
そのために「規則正しい生活」と「人とのコミュニケーションを絶やさないこと」
が大事とか。

私流にいえば、
「道なき道を進むんだから、体力、脚力、判断力、決断力を絶やさぬように!」かなぁ。

そのためか、ウォーキングが2日続いてます。梅雨が始まるまで頑張れるかな?



06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
HN:
domisosi
性別:
非公開
職業:
とある専門職
趣味:
音楽全般(演奏、鑑賞、作曲他)