忍者ブログ
2025 / 07
≪ 2025 / 06 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 2025 / 08 ≫

今月も最終日の書き込みで、しかも年度末の今日ですが、
今月に関しては、予定通りに行動できた自分に拍手!
満足感でいっぱいです^^。

音楽の勉強は、独学で行うことにしました。
音楽関連の勉強書が30冊近くあるので^^;
まずはこれらを消化してから、どうしても自力でできないとき、人の手を借りようと思いました。
そしてとにかく、月に数時間勉強の時間を充てようと計画し、
今月は、音楽勉強の時間がトータル25時間!!
これは、自分としてはかなり満足な出来です。
来月以降はたぶん、月に10時間出来ればいいほうだと思いますので。
そして、来年の3月までに150時間勉強できれば、もう本格的に交響曲を作ってもいいんじゃないでしょうか。
できない場合は、人の手を借りましょう♪

「年取れば、集中力が続かないのが問題。
でも、できた時間を数えて満足、達成感を感じられれば、
そして自己肯定感を挙げられれば、
コツコツ努力する力が新たに芽生えてくるかも。
そして、さらに、持続できる力も養うことが出来れば御の字!!」

今月、家にいる時間が長く、勉強に充てる時間が多かったのはいいのですが、
その分、体を動かす機会がますます減り、
今月の検診は、悪玉コレステロールが最悪でした;;
家で勉強する時間がほしい!でも体を動かす時間もほしい!
そこで、家でできる、筋トレと有酸素運動を調べて、
今日から開始です。
さあ、来月の、ブログ書き込み日まで続けられるか??
さらに計画→実行!の日々は続きます。。。

PR


12月に入り、様々な事件や悲しい出来事から、ますます今年は、「生死」について考えさせられています。
私事で親の死を再び体験し、
子どもが親より先に死んではならないと強く思っていた私は、
両親が亡くなってしまったことで、悲しみもありますが、どこかホッとした面もあります。
…これで私は自由だ、と。

ですが、毎年選ぶ「マイベストソング」の中の、
マカロニえんぴつの「なんでもないよ、」の歌詞の「僕より先に死なないでほしい」には、無条件に泣けてしまって…。
そして、前回の大河「青天を衝け」で慶喜が言っていた「生きていて良かった」というセリフも、とても心に残って…。
私もそう思えるくらい生きたい、周りの人がそう思ってもらえるよう生きたい。
そんなことも思った2021年の12月でした。

「とはいえ、両親の遺した山のような書類の処分にうんざりし、
私が先に死んで家族に処分でうんざりさせるのは嫌だなと思うと、
私が後で死ぬ方がいいのかなと、思ったりして。」

クリスマスも今日で終わり。
いつ何があるか分からない世の中だから、
一日一日悔いなく生きたいです。
どうか皆様、良いお年をお迎えください。

ついに10月書き込みできず、11月になってしまいました。
1ヶ月飛んだのは初めて。
この間、父が死去、domisosi主催のイベントなど、
時間が欲しい事ばかりで、右往左往でした。
やっと、昨日ぐらいから、後回しに取りかかることができるようになりました。
domisosiブログ、後回しになってました。すみません。。。
この間、いつも使っているPCも、サイトによって表示してもらえなくなり、
このブログを書き込む事もできなくなり、
只今、メール経由でタブレットから書こうとしている所です。
、、、こんなことしているから、ひとつひとつに時間がかかりすぎている。。。
「この間のイベントのお陰で、
音楽に時間を使うことができる資格を得た気がする。
両親が亡くなって、もう自分はいつ死んでもいい。
だからもう、自分の好きな事に時間を使いたい。」
とにかくこれから1年以上くらいかけて、断捨離を予定したいです。
ここに宣言!
、、、その前に、今月中には、noteに投稿できますように。。。


昨今のウィルスショックで、生活が変わってきています。
学校は休みになり、「激変」と言ってもいいショックを感じている方も多いと思います。
当方、来月から、ウィルスとは関係なく、家の中で激変しそうで、
今月はその準備に追われていました。

激変により、日常生活でやれていたことがやれなくなること、多いと思います。
災害のときに特に痛感します。当たり前のことが当たり前でなかったと。
失って初めて、当たり前になっていたことの重みに気づきます。
当方の、来月の激変で、当たり前がそうでなくなるのが、かなり怖いです。。。

「自由に旅行が出来ていた時のこと
自由に映画が見られていた時のこと
自由に美術館に行けていた時のこと
自由にコンサートを楽しめていた時のこと
自由にピアノを弾けていた時のこと…
すべてが当たり前のことで、今はすべて尊く思う。」

来月、このブログを書く時は、家の中の激変以外は、
穏やかに暮らせる、当たり前を当たり前に思える日常であることを願います。




今日は久々に、他人から、人格を否定されるような怒られ方を電話ごしにされて、
泣きたいくらいに辛かったです。
謝罪要求したいくらいですが、もう関わりたくありません。

そんなとき、心の波を沈めてくれたのは、飼いねこちゃんでした。
涙目の私を、心配そうに見て、そばにいてくれました。
それだけで、ああ、地球上のすべてが私を否定しても、このこは私のそばにいてくれる、と思えました。
そして、段々、落ち着きました。

「誰かに愚痴ぐち言う訳にもいかないとき、
ただただ、ねこちゃんの背中をなでているだけで安らぐなんて、知らなかった。
ねこちゃんに毒をはかないよう、重荷を背負わさないようにしつつも、
ねこちゃんが居てくれて、ホント良かった^^」

それにしても、あんな物言いをする人って、ひどい!!
、、、と、ここでも愚痴モードですね^^;
ある意味、あの人も損してるかもなー、と思ったりしています。
我ながら、寛大になっています^^。



06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
HN:
domisosi
性別:
非公開
職業:
とある専門職
趣味:
音楽全般(演奏、鑑賞、作曲他)