忍者ブログ
2025 / 07
≪ 2025 / 06 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 2025 / 08 ≫

前回と引き続き?深層心理的なお話ですが、
私は寝ているとき毎日夢を見ていて、結構リアルな夢が多いです。
最近では、夢の中で夢を見て、「こんな夢見た」と報告する夢を見ます。
(ややこしいですねゞ)

そしてつい先日は「トースター持ってくるの忘れた!」という夢を見ました。
前回のブログで、トースターが壊れたことを書き込んでいますが、
実家にあるトースターを持ってこようと思っていて、
それをしっかり覚えているはずが、「忘れる」という不安が夢に現れました。
そうそう、夢で例えば「追いかけられる」とか、「殺される」とか、「テストで苦しむ」とか、
そういう辛い苦しい体験が現れることって多くないですか。
夢で不安が現れることで、改めて現実世界で気をつけようと思えたり、
予行演習になったり、不安が少し軽くなったり。
夢の作用って大きいように思います。
…ということで、間違いなくトースターは忘れないようにしたいです!

「“忘れる”という不安は常日頃感じている。
持ち物の忘れもの、予定の物忘れ、人の名前が出て来ないど忘れ。
…いつか、自分のことも忘れてしまうんじゃないかという不安がある」

夢について思いついたとき、筋肉少女帯の『孤島の鬼』という曲も思い出しました。
「夢はいつしか人を喰う」という刺激的な歌詞。
音楽も刺激的で、いいですよぉ〜♪
PR


今日は全くついていない、、、と思った午前中でした。
トースター壊れるし、ゴミ出し忘れるし、準備していたことのミスが発覚して午前の予定が狂ってしまうし。。。
そしてお昼休み、何気に占いを見れば今日の運勢は12星座中ラッキー1位!
えー全然ラッキーっぽくないんですけどゞ

占い好きは10代の頃からで、
少し本気で「職業占い師」も考えました。
今でもチラッとそんな気があったり。
でも今日みたいに当たっていないと、まさに「当たるも八卦、当たらぬも八卦」でしょうか。
1位!と思って臨んだ午後も、仕事はバタバタだったり、会計が全く合わないし、抹茶オレの粉をこぼすし。。。
やっぱりついていなかったのでした。
占いの世界に「プラシーボ」はないみたい。。。

「ついていないときに無理にツキを求めても良くないと思っているので、
こんな日は、ひたすら日が過ぎるのを待って大人しく過ごすに限る、
という対処ですが、よろしいでしょうか。。。」

今日ついていないということは、今後ツキが来る可能性があるので、
その日を楽しみにしま〜す^^

このブログを書き始めて5年過ぎ、
domisosiは未だ性別や年齢は公開していないのですが、
(内容から想像出来るかもしれないですが)
ここで少し公開すると、年齢はまだ還暦過ぎていません。
ですが、日頃、還暦過ぎた60代70代の方々にお会いする機会は結構あり、
その人たちがかなり忙しく生活している姿に、びっくりしていたりします。
スケジュールびっしりで、
仕事、趣味、ボランティア、会合、そして家族や孫の世話介護等々を、
楽しんだり苦しんだり(?)されて過ごしている方が多いように思います。
方々揃って、時間が足りなさそうというか、焦っていらっしゃるようにも?

さてその先、80代以上の方々には会う機会がほとんどなくて、
いわゆる親の世代ですが、はて、足腰脳が丈夫なら、この世代の方々は、
一体どんな風に過ごしていらっしゃるのだろうと、疑問に思ったりします。
というのも、父は、まだまだ元気なせいか、年齢を省みない言動が多く、
これはきっとヒマなせいだろう、と思ったりするのですが、
じゃあ一体どう過ごしたらヒマじゃなくなるんだろう、と不思議に思うのです。
この世代のお見本が欲しい。
そもそも、自分より高齢の方々、どんな風に年を重ねていくのか、
どうかお見本になってほしいと思うこの頃です。

「高齢になって、自分ならどう生きるか、
そんなことばかり考えているのは、
今が特に悩みなく生きられているからだろうか。
まさか、父みたいに“ヒマ”だから、とは思いたくないけど。」

元気な高齢の方々を目の当たりにすると、
結構自分の方が元気ないなーと思ったりします。
むしろ、高齢になった方が元気で人生楽しめる!と思えるなら、
年を取るのが楽しみ〜になるかもしれませんね。




前回、「フラット」気分な記録をしましたが、
今日も割と「フラット」でした。
毎回フラットな話をするのもね〜と思いましたが、
すなわちこれ、最近水曜日がブログの日と決めているから、
で、「水曜日」だから起こっている現象なのかな、
と思ってみました。

もちろんこれは、個人的な話で、
世間では、国会で大変なことになってますし、大型の台風が本州直撃しそうですし、
フラットどころか大荒れな今週って感じなのですが、
ここしばらくの私の状態は、毎週水曜が、上がったり下がったりせず、
「中間」な気分を保てているようです。
少し前は、水曜になったらお腹の調子が悪くなるとか、機嫌が悪くなる、なんてありましたが、
それを乗り越え?「中間」まで持って来られて、やれやれな気がします。

「自分のペースを知れると有り難い。
気分が下がっているのに無理をしてはいけない。
気分が上がっている時はサクサク仕事しよう。
そんな自分のペース、調子を知ることで、
今後のペース配分が予測出来ると思う。」

それにしても、前回の自分の記録についてすっかり忘れていたので、
「フラット」というタイトルでお店やブログやホームページを作るのもいいかもな〜なんて妄想して、ネットで探してみましたら、
そんなサイト、団体、結構ありました。
結構同じような思いの人もいるものね。
「ふらっと」寄れる場所とか、私みたいに「フラット」気分になれるところとか、「♭」を意味する音楽系とか。
、、、結局まだまだここは、「ココロ響奏曲」で続けたいと思います♪



毎日、落ち込んだりうきうきしたりしんどかったり、、、と、
喜怒哀楽を刺激するような環境に恵まれているのですが、
今日は、今日もある程度刺激があったにせよ、
気分的にはなんか落ち着いています。
「フラット」、、、平坦な気分です。
あ、「♭」ではありませんゞ

先日の七夕イベント(?)での、感情の起伏もひと休みかもしれません。
あと、低気圧で、揺れ動く気分も押さえつけられているとか。。。
こんな日は、そしてこんな日じゃなくても7月は、
リンクにある、オリジナル曲#2「July op.21」をお勧めしたいものです。
湿っぽい季節ですが、ちょっと爽やかな風を感じられるかもしれないです^^

「音楽によって気分が変わる。
そんな体験もあるかもしれない。
自分の曲で気分が変われるか?
そんな曲、作れるかな〜。」

そういえば昨日は、七夕でなぜか気分が上がっていたのですが、
そのとき、オリジナル用に色んなソフトをアップグレードしようかと計画立てていました。
今年の夏はこれに挑戦!
オリジナル曲#16作成と、他にカバーしたい曲があるのでそれ用にも使えるようになりたいです!!
、、、そう思うと、ちょっと気分もふわふわウキウキ^^



06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
HN:
domisosi
性別:
非公開
職業:
とある専門職
趣味:
音楽全般(演奏、鑑賞、作曲他)