2012/01/18 17:57:41
本日は割とゆっくりスケジュールで、
昼食に、初めてお肉屋さんの「メンチカツサンド」を食べてご機嫌だったりしました。
そしてそのとき、ラジオから流れてきたチェロとホルン。
クラシックの番組ではないのに??
曲はBADLY DRAWN BOYの「the shining」でした。
チェロとホルンの組み合わせなんて珍しい。
でも、心にホッと響く音で、なんか希望がわいてくるような音楽でした。
チェロは元々好きな楽器ですが、
この頃は、ホルンもいいな〜と思ってます。
年齢と共に、高音域よりも、中音域の方が耳なじみが良くなってくるのかもしれません。
昔、吹奏楽部ではクラリネットをやっていましたが、
やはり、目立つと言うか、音数の多い第1パートになりたかったけど、
今なら、第1パートを支える第2、第3パートの方が楽しいかなと思えるようになりました。
ソプラノよりメゾソプラノとか、バイオリンよりビオラとか。
「ハモリの下の部分は、上のパートを聴きながら自分の音を混ぜていくような役割。
高音域のキーンとした部分を中和するような役割。
年齢と共に、そんな“中和”を求めるようになってきたのかもしれない。」
ハモリ…とは関係ないかもしれないですが、
ピアノでは、バッハの平均律に苦労しています。
4声をうまく響かせ、それぞれのメロディーを表にしたり裏にしたり。
こんなん作ったバッハって凄過ぎます!
弾くのが大変ですゞ
昼食に、初めてお肉屋さんの「メンチカツサンド」を食べてご機嫌だったりしました。
そしてそのとき、ラジオから流れてきたチェロとホルン。
クラシックの番組ではないのに??
曲はBADLY DRAWN BOYの「the shining」でした。
チェロとホルンの組み合わせなんて珍しい。
でも、心にホッと響く音で、なんか希望がわいてくるような音楽でした。
チェロは元々好きな楽器ですが、
この頃は、ホルンもいいな〜と思ってます。
年齢と共に、高音域よりも、中音域の方が耳なじみが良くなってくるのかもしれません。
昔、吹奏楽部ではクラリネットをやっていましたが、
やはり、目立つと言うか、音数の多い第1パートになりたかったけど、
今なら、第1パートを支える第2、第3パートの方が楽しいかなと思えるようになりました。
ソプラノよりメゾソプラノとか、バイオリンよりビオラとか。
「ハモリの下の部分は、上のパートを聴きながら自分の音を混ぜていくような役割。
高音域のキーンとした部分を中和するような役割。
年齢と共に、そんな“中和”を求めるようになってきたのかもしれない。」
ハモリ…とは関係ないかもしれないですが、
ピアノでは、バッハの平均律に苦労しています。
4声をうまく響かせ、それぞれのメロディーを表にしたり裏にしたり。
こんなん作ったバッハって凄過ぎます!
弾くのが大変ですゞ
PR