忍者ブログ
2025 / 04
≪ 2025 / 03 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 2025 / 05 ≫

つかの間の晴れでしたが、明日からは雨続き。
そろそろ梅雨入りですね。湿っぽい季節到来です;

今月に入り仕事が復活しましたが、
1年休むと、すっかり専門職どころか素人の発言をしてしまい、
終わった後は反省しきりです。
同じ専門職の人たちが、
辞めてもすぐ働く訳が分かったような気がします。
もちろん、経済的な理由も大きいでしょうが、
辞めると、仕事の勘が戻りにくくなるんですね。
私としては、今回の退職の理由に、
「休養」も含まれていたので、すぐに働くなんてありえん、
失業保険という有り難い制度があるのに、活用しないと勿体ない!
と思っていたから、すぐ働くのは何故だろうと思っていたのですが。。。
1年休むと、勘が戻るまであと1年かかりそう。。。
その間出会った人には、素人臭い対応になってしまい、
ほんとに申し訳ないです。。。

実は、前職と同じ専門職には戻りたくなかった。
それはさんざん、前のブログで語っていたけど、
でも、新しい道に行く準備が整っていないし、
その間の稼ぎとして違う仕事を選ぶもはねられるし。。
自分はどこも雇ってもらえないかもーと思って申し込んだ職業訓練。
取りあえず、せっかくの機会だから実務力がつけられる講座を申し込み、
有り難いことに受講でき、
職業訓練のおかげで、働くためのリハビリが出来たような。
(定期的に外に出て、人と会話をして、頭を使って、ひたすら字を書いて、、というようなリハビリ)
結局稼ぐ手段としては、前職を選ぶしかなく、
前職から遠ざかろうとしても出来ずに、
今また、前職で必要とされる「プロとして」の働きが出来てないなーと、
唸っている日々を過ごしています。自業自得ですが。

「プロとして大事なこと、
自己管理が出来ること、仕事の時間以外に仕事を引きずらないこと、
関係者と適切な距離が取れること、、、
自分としては、これさえ守れば何とかなると思っていたけど、
肝心の専門知識から遠のいてしまったため、
発言する言葉があやふやになっている。
プロとして、、大事なのはプロらしい言葉を使えるかどうか、なのかな。」

いっそのこと、早く自分が進みたい道へ行けばいいんだけど、
なんかまだまだ、先延ばししようとしている。
せっかくある程度時間には恵まれているんだから、
うまく活かせるといいんだけどね〜。 
PR


この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
HN:
domisosi
性別:
非公開
職業:
とある専門職
趣味:
音楽全般(演奏、鑑賞、作曲他)