2016/05/18 18:33:26
2010年の5月18日に当ブログは始まりました。
あれから6年!早かったような、あっという間だったような。
6年前の、初ブログを垣間みると、「失業認定」のことが書いてあって、
その頃は、ハローワークと金魚ちゃんが話のメインでした。
あれから6年、1年間失業状態で、その後専門資格を活かした非常勤職と音楽好きを活かした自営で、
どうにかこうにか、生きつないでいる感じです。
その間、domisosiの曲が生まれ、新たにたくさんの人と出会い、母は亡くなり、相棒と新しい関係を持つことになり。。。
母のことは残念ですが、仕事を辞めていい方向に向かえた6年だと思っています。。。ですが、
この頃では、やはり音楽の方向は自分には難しかったのかなと、音楽について下向きに考えることが多いです。
そもそも、音楽の道に進む進学が出来なかった後悔が、結局専門職を続けることに「待った」をかけた訳ですが、
もし進んでいたとしたら、6年間でさえこんな感じなのに、きっと自分の限界を感じて苦しみ続けたことでしょう。
、、、かといって、当時、専門職にも限界を感じていた訳ですがゞ(現在進行形でもありますゞ)
「演奏家か、音楽や楽器を教えることか、作曲家か、、、
それだけしか、音楽の道は無いものだろうか。
それだけではない何かを、今は模索している感じ。
もちろん、演奏も教えることも作曲も、引き続き精進しつつ。」
6年前の自分を愛おしく思うように、このブログから数年後の自分は、
今の私を愛おしく思ってくれるのかな。単なる「へたれ」としか言わないかな。
今出来ることを出来るだけ続けたい、それがブログ6周年のdomisosiの言いたいことです。。。
あれから6年!早かったような、あっという間だったような。
6年前の、初ブログを垣間みると、「失業認定」のことが書いてあって、
その頃は、ハローワークと金魚ちゃんが話のメインでした。
あれから6年、1年間失業状態で、その後専門資格を活かした非常勤職と音楽好きを活かした自営で、
どうにかこうにか、生きつないでいる感じです。
その間、domisosiの曲が生まれ、新たにたくさんの人と出会い、母は亡くなり、相棒と新しい関係を持つことになり。。。
母のことは残念ですが、仕事を辞めていい方向に向かえた6年だと思っています。。。ですが、
この頃では、やはり音楽の方向は自分には難しかったのかなと、音楽について下向きに考えることが多いです。
そもそも、音楽の道に進む進学が出来なかった後悔が、結局専門職を続けることに「待った」をかけた訳ですが、
もし進んでいたとしたら、6年間でさえこんな感じなのに、きっと自分の限界を感じて苦しみ続けたことでしょう。
、、、かといって、当時、専門職にも限界を感じていた訳ですがゞ(現在進行形でもありますゞ)
「演奏家か、音楽や楽器を教えることか、作曲家か、、、
それだけしか、音楽の道は無いものだろうか。
それだけではない何かを、今は模索している感じ。
もちろん、演奏も教えることも作曲も、引き続き精進しつつ。」
6年前の自分を愛おしく思うように、このブログから数年後の自分は、
今の私を愛おしく思ってくれるのかな。単なる「へたれ」としか言わないかな。
今出来ることを出来るだけ続けたい、それがブログ6周年のdomisosiの言いたいことです。。。
PR
2016/01/12 18:07:15
今年初めのブログは12日からスタート!、、、結構遅くなり失礼しました。
今年の抱負とか書きたいことは色々ありながら、年の初めも変わらずせわしく動いています。
動けるというのは有り難いことですけどね〜。
さて今年ですが、「好きなことしー」で、今年もやって行きたいです。
あ、これ、「好きなことしたらいい」という意味で、
「しー」というのが命令形なのかな?ふなっしーではないゞ
もう十分音楽を中心に好きなことをやっているんですが、
今年は特に、一人でのばせる音楽力を鍛えたく思いました。
楽器も、作曲も、そして歌も!!
この頃あまり発声していないためか少ししゃべると喉が痛くなったり、すぐに喉から風邪をひいたり、カラオケも滅多に行かないから歌うとすぐ声が出にくくなったり。
喉の筋肉や肺活量が衰えているのでしょうか。
ちょっとこれを何とかしたいです。
ということで、ついにヒトカラデビューかも!?
それと、昨年末の紅白で、演歌はあまりじーっと見ないのですが、
熊本出身の島津亜矢さんの『帰らんちゃよか』、この曲にじわーと来ました。
熊本弁満載で、熊本にいる両親の心情を歌っていて、
これがまた、熊本出身の母の言い方や内容と瓜二つで、
ああ、熊本の人こういう風に言うから母もそうだったんだ、と妙に納得して、亡き母を偲んで。。。
母もずっと言ってました。「あんたは好きなことしたらええ」と。
『帰らんちゃよか』も「おまえの思うたとおりに生きたらよか」と歌っていました。まさにそれです。
だから私は「好きなことしー」を、母の願いとともに実行したく思いました。
「やはり音楽は生も死も越える。
死んだ人とも音楽を通じて会話できる。
そんな音楽の存在、今年も大事に大事にしていきたい。」
喉については、空気の乾燥が良くないのかなと思いますが、
空気だけでなく加齢による乾燥もあるのかも;
温度や湿度と仲よくしながら、今年も元気で音楽を続けられますように!
今年の抱負とか書きたいことは色々ありながら、年の初めも変わらずせわしく動いています。
動けるというのは有り難いことですけどね〜。
さて今年ですが、「好きなことしー」で、今年もやって行きたいです。
あ、これ、「好きなことしたらいい」という意味で、
「しー」というのが命令形なのかな?ふなっしーではないゞ
もう十分音楽を中心に好きなことをやっているんですが、
今年は特に、一人でのばせる音楽力を鍛えたく思いました。
楽器も、作曲も、そして歌も!!
この頃あまり発声していないためか少ししゃべると喉が痛くなったり、すぐに喉から風邪をひいたり、カラオケも滅多に行かないから歌うとすぐ声が出にくくなったり。
喉の筋肉や肺活量が衰えているのでしょうか。
ちょっとこれを何とかしたいです。
ということで、ついにヒトカラデビューかも!?
それと、昨年末の紅白で、演歌はあまりじーっと見ないのですが、
熊本出身の島津亜矢さんの『帰らんちゃよか』、この曲にじわーと来ました。
熊本弁満載で、熊本にいる両親の心情を歌っていて、
これがまた、熊本出身の母の言い方や内容と瓜二つで、
ああ、熊本の人こういう風に言うから母もそうだったんだ、と妙に納得して、亡き母を偲んで。。。
母もずっと言ってました。「あんたは好きなことしたらええ」と。
『帰らんちゃよか』も「おまえの思うたとおりに生きたらよか」と歌っていました。まさにそれです。
だから私は「好きなことしー」を、母の願いとともに実行したく思いました。
「やはり音楽は生も死も越える。
死んだ人とも音楽を通じて会話できる。
そんな音楽の存在、今年も大事に大事にしていきたい。」
喉については、空気の乾燥が良くないのかなと思いますが、
空気だけでなく加齢による乾燥もあるのかも;
温度や湿度と仲よくしながら、今年も元気で音楽を続けられますように!
2015/07/01 18:00:21
7月1日、年の後半の始まりです。
前半は、働く場所が増えたり音楽発表があったりで、めまぐるしい毎日でした。
少しスケジュールが変わるだけで、対応するのに時間がかかるなんて、
加齢を感じますゞ
後半にやりたいこと&やらなければならないことは、、、
やはりオリジナル作曲ですね。せめて1曲、出来れば2曲。
それと、もう少し和声の勉強もしたいです。
そう、自分は実力不足なのに過剰にアピールする傾向があるので、
もっと実力を蓄えたいものです。
去年の前半終わりには、「コツコツ出来た」とブログに書いていたのに、
その力はどこへやら。。。
もう少し、どっしり構えて、自分を落ち着かせて、
やるべきことをやりたいですね。
「やるべきことをやれる時間は、
後どれくらい残されているのだろうか。
短いような気もするし、
まだまだ全然やれるような気もする。
自分次第なのかな。」
そうそう、ピアノも地道に頑張りたいです。
今年一杯かけて弾きたい曲も決まってきたので、
これこそ、実力を蓄えたいですね。
それと、何か新しい楽器できないかな〜。
音楽に関しては、欲が果てしなく続きそうです♪
前半は、働く場所が増えたり音楽発表があったりで、めまぐるしい毎日でした。
少しスケジュールが変わるだけで、対応するのに時間がかかるなんて、
加齢を感じますゞ
後半にやりたいこと&やらなければならないことは、、、
やはりオリジナル作曲ですね。せめて1曲、出来れば2曲。
それと、もう少し和声の勉強もしたいです。
そう、自分は実力不足なのに過剰にアピールする傾向があるので、
もっと実力を蓄えたいものです。
去年の前半終わりには、「コツコツ出来た」とブログに書いていたのに、
その力はどこへやら。。。
もう少し、どっしり構えて、自分を落ち着かせて、
やるべきことをやりたいですね。
「やるべきことをやれる時間は、
後どれくらい残されているのだろうか。
短いような気もするし、
まだまだ全然やれるような気もする。
自分次第なのかな。」
そうそう、ピアノも地道に頑張りたいです。
今年一杯かけて弾きたい曲も決まってきたので、
これこそ、実力を蓄えたいですね。
それと、何か新しい楽器できないかな〜。
音楽に関しては、欲が果てしなく続きそうです♪
2015/06/04 18:09:12
あんなに音楽を貫こうと思っていたのに、
音楽でも無理している自分を知ってしまって、
なんか「もういいかな」という気持ちも、
ちらっと出てきているこの頃です。
何をやっても所詮中途半端で、
最近も、やはり自分の音楽力は中途半端だな、こんなんでお金もらったら駄目やね、
と気分が下向きになっています。
今、音楽を頑張るために、それを支えるために、
ある資格を元手に資金を作って、
そしてある曜日は音楽に没頭して、
そんな日々を過ごしていますが、
ある資格も音楽も、結構中途半端な実力しかないんだなーと、
感じるこの頃で、
それなら、人様に迷惑かける前に、
どっちもやめて、ただただ何も考えずに働ける方法を考えるべきかなと、
思ったりはしたのですが、
体力も精神力も劣っている自分には、その方が迷惑かもしれないですね。。。
「どちらの道も、極めるのは一生修行で、
だからいつも、こんな自分じゃ駄目だって、
戒めながらもなかなか高められる努力が出来ない、
ずるずる落ち込む日々、、、
というのを解消するのは、やはり音楽しかないかな〜」
多分、季節柄、と、ちょっとした燃えつきと。
なので、またいつか気分が上向きになることを願っています。
今からは暑くなってバテちゃうから、
秋までは沈んだままかな〜って先は長い。。。><
音楽でも無理している自分を知ってしまって、
なんか「もういいかな」という気持ちも、
ちらっと出てきているこの頃です。
何をやっても所詮中途半端で、
最近も、やはり自分の音楽力は中途半端だな、こんなんでお金もらったら駄目やね、
と気分が下向きになっています。
今、音楽を頑張るために、それを支えるために、
ある資格を元手に資金を作って、
そしてある曜日は音楽に没頭して、
そんな日々を過ごしていますが、
ある資格も音楽も、結構中途半端な実力しかないんだなーと、
感じるこの頃で、
それなら、人様に迷惑かける前に、
どっちもやめて、ただただ何も考えずに働ける方法を考えるべきかなと、
思ったりはしたのですが、
体力も精神力も劣っている自分には、その方が迷惑かもしれないですね。。。
「どちらの道も、極めるのは一生修行で、
だからいつも、こんな自分じゃ駄目だって、
戒めながらもなかなか高められる努力が出来ない、
ずるずる落ち込む日々、、、
というのを解消するのは、やはり音楽しかないかな〜」
多分、季節柄、と、ちょっとした燃えつきと。
なので、またいつか気分が上向きになることを願っています。
今からは暑くなってバテちゃうから、
秋までは沈んだままかな〜って先は長い。。。><
2015/04/23 18:18:50
オリジナル曲「yurari」には、たくさんの“川”の画像を使っています。
昔から“川”や“道”の景色にはぐっと来るものがあって、
いつか、“川”を使った動画を作りたかったので、今回楽しんで作ったのですが、
出来としては80%くらいでしょうか。
もうちょっと、イメージに合うような画像を選びたかった気もします。
“川”への想い、こだわりは、川の近くに住んでいたかもしれません。
丁度今のこの季節、小さな川沿いで遊んだ記憶からかもしれません。
そんな郷愁を誘って、いつも涙してしまう曲は、遊佐三森さんの「空色の帽子」です。
今、このブログを書くために改めて調べ直すと、
なんと作曲は「木綿のハンカチーフ」の太田裕美さんだったんですね!
もう、きゅーんとする曲調、そして歌詞にも泣けます。
幼いあの頃を思い出します。
やっぱり、“川”の近くに住みたく思います。
「やっぱり音楽は、
時空間を越えて想いが蘇る。
自分の本質とか本音を引き出している気がする。」
いつか、いつの日か、“川”や“道”の写真集を作ってみたいような。
でも、まだデジカメ段階で喜んでいるから、写真集で扱っているような大きなカメラは自分には難しいかな。
大きなカメラを持てるように鍛えないと!?
昔から“川”や“道”の景色にはぐっと来るものがあって、
いつか、“川”を使った動画を作りたかったので、今回楽しんで作ったのですが、
出来としては80%くらいでしょうか。
もうちょっと、イメージに合うような画像を選びたかった気もします。
“川”への想い、こだわりは、川の近くに住んでいたかもしれません。
丁度今のこの季節、小さな川沿いで遊んだ記憶からかもしれません。
そんな郷愁を誘って、いつも涙してしまう曲は、遊佐三森さんの「空色の帽子」です。
今、このブログを書くために改めて調べ直すと、
なんと作曲は「木綿のハンカチーフ」の太田裕美さんだったんですね!
もう、きゅーんとする曲調、そして歌詞にも泣けます。
幼いあの頃を思い出します。
やっぱり、“川”の近くに住みたく思います。
「やっぱり音楽は、
時空間を越えて想いが蘇る。
自分の本質とか本音を引き出している気がする。」
いつか、いつの日か、“川”や“道”の写真集を作ってみたいような。
でも、まだデジカメ段階で喜んでいるから、写真集で扱っているような大きなカメラは自分には難しいかな。
大きなカメラを持てるように鍛えないと!?