忍者ブログ
2025 / 04
≪ 2025 / 03 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 2025 / 05 ≫

本日、いつもの仕事は待機なので、ピアノハーフマラソンを行うことが出来ました。
早いもので7回目!
もう3時間は、長いとは感じなくなりました。
練習量はやはり「習慣」による所が大きいようですね。

秋にピアノ発表を予定しているのですが、
自分にとって少し難易度の高い曲を選んでしまいました。
弾けるようになるまでが、時間がかかりそうです。
何度も何度も弾いて、指が覚えるように努めているのですが、
いやいやなかなか、何度弾いても弾けない箇所もあります。
一時的には弾けても、メロディの中だとつまずいてしまったりゆっくりになってしまったり。
ああ、ピアノの道に進まなかったのも、これがあったからなのね。
すなわち「へたくそ」なのかな〜;;
指が短いのも難点です。
「人差し指と親指の間の水かきの所を切って広げなければ、ピアニストは無理」
という話にもビビったんだと思います。
(迷信?都市伝説?実話?)
若かりし頃に挫折したピアノへの道。
「やりたい気持ち」だけで、今更果たして続くのでしょうか。。。

「むしろ、将来が決まるという怖さを感じることなく、
好きな時に好きなだけ弾ける年齢になったのかと思うけど、
実力相応の曲を選んで楽しく弾けばいいのに、
まだまだ自分は成長するんだ!伸びるんだ!もっと難しい曲が弾けるんだ!
と思っている“勘違い”が、
自分を苦しめないかな〜と客観的に思う」

先週は、余裕なくてブログが書けずでしたが、
今週は余裕ありなので、今月中後1回は書きたいと思っています。
音楽の勉強も、今月中に復活できるかも!?
PR


この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
HN:
domisosi
性別:
非公開
職業:
とある専門職
趣味:
音楽全般(演奏、鑑賞、作曲他)