2014/06/30 17:24:55
今日で、2014年前半戦終了です。
思えば、今年初めてやり始めたことを、コツコツ続けている気がします。
その壱、ボールペン講座!
なんと、何年かぶりに通信講座をやってまして、
通信講座と言えばすぐにリタイアしてしまう自分が、
コツコツやり続けています。我ながらすごい!
時間を決めて無理なくやるのがいいのかも。
自分のスケジュールの中に組み込むのがいいんですね!
そしてその弐、筋トレ!
これは、ボールペン講座の後にやると決めたので、
これまたスケジュール通りに動くことでやりこなしています。
まあ、そんなに時間かけず、一日一つの型で、次回は別の型をやって、
飽きないようにしているのがいいんでしょうか。
その参、和声講座!
これまた通信でやれています。
やっと、和声を個人だけでやるのではなく、誰かに見てもらえる機会を得て、
ホント嬉しい限りです。
これは始めたばかりなので、辞めずに1冊、課題をやり遂げたいです。
これができれば、オケの作曲も出来るかな!?
その四、ダンス!
これは、Eテレのダンス講座なんですが、
なんと、最終回までやることができました!
オンタイムではなく録画に合わせてやっていたのですが、
全然動きが追いついていなくても、身体を動かす気持ち良さが感じられて良かったです!
なかなか運動が出来ない自分は、こんな感じで音楽付きの動画を見て振りを真似する「ダンス」が、
結構合ってるかもですね。
「そしてこの半年、大きな節目があった。
また道が大きく変わっていったのか、
それとも変わらないままか。
2014年の前半は、忘れられないひととき。」
その壱から四まで、「コツコツ」と人知れずやっていることばかりです。
出来れば続けて、「人知れずパワーアップ!」を目指したいですね^^
思えば、今年初めてやり始めたことを、コツコツ続けている気がします。
その壱、ボールペン講座!
なんと、何年かぶりに通信講座をやってまして、
通信講座と言えばすぐにリタイアしてしまう自分が、
コツコツやり続けています。我ながらすごい!
時間を決めて無理なくやるのがいいのかも。
自分のスケジュールの中に組み込むのがいいんですね!
そしてその弐、筋トレ!
これは、ボールペン講座の後にやると決めたので、
これまたスケジュール通りに動くことでやりこなしています。
まあ、そんなに時間かけず、一日一つの型で、次回は別の型をやって、
飽きないようにしているのがいいんでしょうか。
その参、和声講座!
これまた通信でやれています。
やっと、和声を個人だけでやるのではなく、誰かに見てもらえる機会を得て、
ホント嬉しい限りです。
これは始めたばかりなので、辞めずに1冊、課題をやり遂げたいです。
これができれば、オケの作曲も出来るかな!?
その四、ダンス!
これは、Eテレのダンス講座なんですが、
なんと、最終回までやることができました!
オンタイムではなく録画に合わせてやっていたのですが、
全然動きが追いついていなくても、身体を動かす気持ち良さが感じられて良かったです!
なかなか運動が出来ない自分は、こんな感じで音楽付きの動画を見て振りを真似する「ダンス」が、
結構合ってるかもですね。
「そしてこの半年、大きな節目があった。
また道が大きく変わっていったのか、
それとも変わらないままか。
2014年の前半は、忘れられないひととき。」
その壱から四まで、「コツコツ」と人知れずやっていることばかりです。
出来れば続けて、「人知れずパワーアップ!」を目指したいですね^^
PR
2014/05/08 18:28:20
5月になってだいぶたちますが、ようやくここのブログにたどりつきました。
後もう少しで、ここのブログを始めて丸4年になります!
長々ダラダラ続いていますが、結構なくてはならないものです。なぜなら…。
ここのブログは、domisosiとしての発信源です。
密かに自作曲をここで発表し、この曲を書いている人はどんな人か、
音楽で何を求めようとしているのか、何を考えているのか、
ほぼ、外面ではなく内面ばかりを綴っている唯一の場所だからです。
実はネットでは他にもブログがあり、FBもやってます。
そこでは、外面の私を知っている人が読んでいるため、
自分のいい所や宣伝したいこと、褒めてもらいたいこと、感心してもらいたいことを中心に発信しています。
ですが、ここのブログは、その存在を、私はほとんどの知り合いに伝えていません。
ですので、ほぼ胸の内を語ることができます。
ええ格好しいにならなくてもすみます。
時に毒をはき、時に愚痴を垂れ流していますが、
本音が語れる場所として、有り難く活用しています。
さらに、自分と音楽との関係について、深く考えられる機会にもなっています。
この4年間で、どんどんその関係は変わって来ている気がします。
今後も楽しみです^^
「domisosiとして生きる場所。
それがここのブログ。
ここがある限り、domisosiは自作曲を発信し、
自作曲がある限り、domisosiはここのブログを続けるだろう。」
あ〜もう4周年記念のブログにしてしまいました。
実際の記念日は5月18日なんですが。。。
まあ、また次回、記念の何かを書き込んでみますね〜。
後もう少しで、ここのブログを始めて丸4年になります!
長々ダラダラ続いていますが、結構なくてはならないものです。なぜなら…。
ここのブログは、domisosiとしての発信源です。
密かに自作曲をここで発表し、この曲を書いている人はどんな人か、
音楽で何を求めようとしているのか、何を考えているのか、
ほぼ、外面ではなく内面ばかりを綴っている唯一の場所だからです。
実はネットでは他にもブログがあり、FBもやってます。
そこでは、外面の私を知っている人が読んでいるため、
自分のいい所や宣伝したいこと、褒めてもらいたいこと、感心してもらいたいことを中心に発信しています。
ですが、ここのブログは、その存在を、私はほとんどの知り合いに伝えていません。
ですので、ほぼ胸の内を語ることができます。
ええ格好しいにならなくてもすみます。
時に毒をはき、時に愚痴を垂れ流していますが、
本音が語れる場所として、有り難く活用しています。
さらに、自分と音楽との関係について、深く考えられる機会にもなっています。
この4年間で、どんどんその関係は変わって来ている気がします。
今後も楽しみです^^
「domisosiとして生きる場所。
それがここのブログ。
ここがある限り、domisosiは自作曲を発信し、
自作曲がある限り、domisosiはここのブログを続けるだろう。」
あ〜もう4周年記念のブログにしてしまいました。
実際の記念日は5月18日なんですが。。。
まあ、また次回、記念の何かを書き込んでみますね〜。
2013/12/10 17:32:45
前回は、我ながら見苦しいブログでした。
今日は落ち着いています。
家で仕事やらの準備に徹した日でした。
残りの時間で、ゲームをしたり、編み物をしたり、長距離移動用の音楽を録音していたりしてました。
編み物はへたくそですが昔から好きです。
肩が凝るので、1時間が限界ですし、
以前より不器用度がひどくなって、なかなか先に進めないですが、
仕上がったものより、仕上げる過程が好きなので、
まあこれでいいかなって感じです。
こうやって一人遊びしている分にはいいですが、
なんかすでに定年後って感じですね。
人と関わるとしんどくて…。
まあ、時短労働者の特権として、
「短時間なら許すか」と、人との関わりも許容したいと思います。
こんな、「好き」に囲まれた時間を過ごせるなら。
「自分の許容量に合わせて、
仕事してもいいのではないか、
人と関わっていいのではないか。
誰かに理想を押し付けられるより、
自分で自分のペースを知って、
他人に迷惑をかけないなら、
若くして定年でもそれでいいのじゃないか」
こんな一人遊びが好きですが、
「目」と「手」を使うことが主なので、
年齢を重ねると、好きなことも出来なくなるのではないかという恐怖もあります。
…だから今のうち、やりたいことが出来る今のうち、なんですよ!
(いつやるの?今でしょ!ですよね^^)
今日は落ち着いています。
家で仕事やらの準備に徹した日でした。
残りの時間で、ゲームをしたり、編み物をしたり、長距離移動用の音楽を録音していたりしてました。
編み物はへたくそですが昔から好きです。
肩が凝るので、1時間が限界ですし、
以前より不器用度がひどくなって、なかなか先に進めないですが、
仕上がったものより、仕上げる過程が好きなので、
まあこれでいいかなって感じです。
こうやって一人遊びしている分にはいいですが、
なんかすでに定年後って感じですね。
人と関わるとしんどくて…。
まあ、時短労働者の特権として、
「短時間なら許すか」と、人との関わりも許容したいと思います。
こんな、「好き」に囲まれた時間を過ごせるなら。
「自分の許容量に合わせて、
仕事してもいいのではないか、
人と関わっていいのではないか。
誰かに理想を押し付けられるより、
自分で自分のペースを知って、
他人に迷惑をかけないなら、
若くして定年でもそれでいいのじゃないか」
こんな一人遊びが好きですが、
「目」と「手」を使うことが主なので、
年齢を重ねると、好きなことも出来なくなるのではないかという恐怖もあります。
…だから今のうち、やりたいことが出来る今のうち、なんですよ!
(いつやるの?今でしょ!ですよね^^)
2013/12/04 17:35:03
これまた、前にも同じような内容を書いた気がしますが、
今日再び、タイトルのような心境になったので、
ブログに記さずにはいられなくなりました。
自分にとって不具合な環境になると、
例えば人から嫌な言動を受けるとか、例えば人に腹立たしい思いをするとか。
大抵「人から」というのが多いですが。
そんな時「逃げたい」「辞めたい」が募ってきます。
何回かは我慢します。どこ行ってもそんな環境で同じだろう、と。
でも我慢の限界がキレると、もう逃げることしか考えられなくなります。
「私さえこの場にいなければ、この場は丸く収まる」と。
そして、誰も悪くない、自分が悪いんですという状況を作って、
さっさと逃げる。
私の人生、こればっかり繰り返してます。
成長してない。
実家から飛びだしたのもそう。
私さえいなければ、両親は仲よくやっているんだろう、と。
結果、何十年かは仲良かったみたいだけど離れてしまった。
他にも、「私さえいなければ」で、逃げたこと辞めたことが数多くあります。
今回もそうです。
そして虚しい気持ちが襲っています。
そんな時に、KREVAの「アグレッシ部」をFMで聴いてしまいました。
「今日はオレがオレの味方、
広い世界ただ一人になろうが、
オレは決めた、そうだ!」
そうですよね。
こんな、自分の存在をないがしろにしようとして、
それを他人に話して「そんなことないよ」と言ってもらって慰められようとする。
それよりも、自分が自分の味方である、
そう思い続けるのが大事ですよね。
、、、泣きたい気持ちも、それですーっと収まったような気がしました…。
今日再び、タイトルのような心境になったので、
ブログに記さずにはいられなくなりました。
自分にとって不具合な環境になると、
例えば人から嫌な言動を受けるとか、例えば人に腹立たしい思いをするとか。
大抵「人から」というのが多いですが。
そんな時「逃げたい」「辞めたい」が募ってきます。
何回かは我慢します。どこ行ってもそんな環境で同じだろう、と。
でも我慢の限界がキレると、もう逃げることしか考えられなくなります。
「私さえこの場にいなければ、この場は丸く収まる」と。
そして、誰も悪くない、自分が悪いんですという状況を作って、
さっさと逃げる。
私の人生、こればっかり繰り返してます。
成長してない。
実家から飛びだしたのもそう。
私さえいなければ、両親は仲よくやっているんだろう、と。
結果、何十年かは仲良かったみたいだけど離れてしまった。
他にも、「私さえいなければ」で、逃げたこと辞めたことが数多くあります。
今回もそうです。
そして虚しい気持ちが襲っています。
そんな時に、KREVAの「アグレッシ部」をFMで聴いてしまいました。
「今日はオレがオレの味方、
広い世界ただ一人になろうが、
オレは決めた、そうだ!」
そうですよね。
こんな、自分の存在をないがしろにしようとして、
それを他人に話して「そんなことないよ」と言ってもらって慰められようとする。
それよりも、自分が自分の味方である、
そう思い続けるのが大事ですよね。
、、、泣きたい気持ちも、それですーっと収まったような気がしました…。
2013/11/22 18:40:23
今年も、11月はなぜか忙しく、
ブログもあまり書けていません(言い訳)。
仕事量が増えたのでいたしかたないのですが、
去年の11月の忙しさや心労と比べたら比ではないかも。。。
去年は、11月初めから母のことで、数ヶ月めちゃくちゃな日々でしたね。
思えば、3年前の11月も忙しかったんですよ。
ここのブログにもずっと書いてましたが、引っ越し!
そう、あれから3年経ちました。
少しずつ、この地に慣れてきています。
地域で活動しているおかげか、以前より「地域性」について感じることが多くなりました。
どこに行っても、良かれ悪かれがあると思いますが、
少しずつ、「郷に入っては郷に従え」になってきてるかな〜。
「そしていよいよ、長年の夢が叶おうとしている。
まさに『withyou』の世界」
今も賃貸マンションなので、
一生この地かと言えばそうでないかもしれないです。
またいつか引っ越しを始め「変化の日々」がやってくるかもしれないですが、
毎年変化の多い11月、毎年この月に起こったことに、
思いを馳せずにはいられない、
そんな、心に残る、記念、イベント、出来事等が多い11月です。
ブログもあまり書けていません(言い訳)。
仕事量が増えたのでいたしかたないのですが、
去年の11月の忙しさや心労と比べたら比ではないかも。。。
去年は、11月初めから母のことで、数ヶ月めちゃくちゃな日々でしたね。
思えば、3年前の11月も忙しかったんですよ。
ここのブログにもずっと書いてましたが、引っ越し!
そう、あれから3年経ちました。
少しずつ、この地に慣れてきています。
地域で活動しているおかげか、以前より「地域性」について感じることが多くなりました。
どこに行っても、良かれ悪かれがあると思いますが、
少しずつ、「郷に入っては郷に従え」になってきてるかな〜。
「そしていよいよ、長年の夢が叶おうとしている。
まさに『withyou』の世界」
今も賃貸マンションなので、
一生この地かと言えばそうでないかもしれないです。
またいつか引っ越しを始め「変化の日々」がやってくるかもしれないですが、
毎年変化の多い11月、毎年この月に起こったことに、
思いを馳せずにはいられない、
そんな、心に残る、記念、イベント、出来事等が多い11月です。