忍者ブログ
2025 / 04
≪ 2025 / 03 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 2025 / 05 ≫

前回のブログで、「ノーミスを目指すべきか」という疑問を呈してましたが、
結果、ノーミスを目指した練習の賜物で、本番は今までにないいい演奏が出来ました!
楽器演奏で自己肯定感が高くなったのは、初めてに近いかも〜〜^^v

どんな練習をしたかと言えば、
「通し練習でノーミスの数を数える」でした。
もちろん、ただミスがないだけではなく、表現力も含めて、ステージでこう演奏したい!を思い描いたノーミスです。
ちょうど、前回のブログから通し練習を始め、
どんなに間違えても止まることなく最後まで弾き通し、
後で間違えた箇所を何度も練習し、再び通して弾く、、、というのを何度も繰り返しました。
自分のノーミス度は30%でいい、3割バッターでいいと思っていたので、
もし30回ノーミスなら、100回ぐらい通し練習をした!と、自信を持てるぐらい弾きました。
結果、弾きながら、頭がマイナス方向に動いても、指は自然に動く、、、ところまで到達できました。
ですので、当日は緊張感もなく、自分を信じて、音楽に乗って楽器を歌わせることができました!!
フロアからの拍手、嬉しかったです♪

「結局“自分を信じる”ことができるまで練習すること、
なのかもしれません。
そして一つのステージごとに自信が出来れば、
もっと次のステージを目指したくなる、、、
そんな“正の”連鎖を手に入れることがようやく出来そうです♪」

ということで、今後もこの調子で楽器演奏が上達できれば…と思い、備忘録として記録しました。
楽器演奏歴ウン十年以上たっているのに今更ですが、一つ壁を乗り越えた気分です。
偶然このブログを読んで下さった方にも、お役に立てるともっと嬉しいです♪
PR


この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
HN:
domisosi
性別:
非公開
職業:
とある専門職
趣味:
音楽全般(演奏、鑑賞、作曲他)