忍者ブログ
2025 / 04
≪ 2025 / 03 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 2025 / 05 ≫

近々来たるピアノ発表のため、練習頑張ろうとしています。
いつも本番ポシャるため、簡単な曲を選びました。暗譜もしません。
ということで、今回こそは「ノーミス」を目指したいものです。
そこで、練習でも「ノーミス」を目指そうとするのですが、それを意識しすぎて逆に落ちてしまうときもあります;;

「ノーミス」を意識しすぎると、筋肉が固くなって、指や腕が自由に動けなくなるのではないでしょうか。
私なんかは、楽譜に要注意の箇所をチェックしているだけで、その場所に来ると意識しすぎてミスります。
そう、「意識し過ぎ」が問題なんでしょうね。
求められているのは、「ノーミス」なんかより、「音楽性」であり「表現」であり「美しさ」だと思うのですが。。。
自分についての占いで、『優秀だがミスが多いと思われている』という指摘、当たりすぎてて落ち込みます。。。

「音楽はミスがなくて当たり前、ミスをしたら責められる、、、
そんな窮屈さが、自分を音楽の道へ向かわせなかったのかもしれない。
でもでも、ミスが多い自分でも、音楽を楽しみたいという欲求があるんですが。
どんな人でも、音楽を楽しむ権利はあると思うんですが。」

フィギュアスケートでも、「ノーミス」を目指して表現が硬くなっている選手が多いような。
やはり自分は、ミスは気にせず、自分らしい演奏をしたいです!
、、、とはいえ今回は、簡単な曲を選んだ、すなわち「落ちるな!」という課題を自分に課したはずですので、できるだけ、「ノーミス」を追求してみます。。。
PR


この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
HN:
domisosi
性別:
非公開
職業:
とある専門職
趣味:
音楽全般(演奏、鑑賞、作曲他)