忍者ブログ
2025 / 07
≪ 2025 / 06 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 2025 / 08 ≫

やはり楽器の演奏、特にピアノ等は、年齢が若い時から始めるに越したことはないでしょう。
でも、若い人の演奏と年齢を重ねた人の演奏では、
若い方がうまい!とは限らない気がします。

先日、若手のピアニストの演奏を聴きました。
クリアな音色で、澄み切った音がとても気持ち良かったです。
次に、円熟した大ベテランのピアニストの演奏を聴きました。
クリアな音ではないのですが、濁った音ではない、深みのあるじんわりした音で、思わず涙ぐみそうになりました。
同じ曲ではなかったのですが、こうも年齢によって、いやピアニストによって違う物かと、
やっと、その違いが少し分かるようになってきました。
どちらがいいとか悪いの問題ではなく、
年齢では比較出来ない物が、音楽にはあるんだと思った瞬間でした。

「自分の拙いピアノ演奏も、
たとえ年老いても、
一音一音思いを込めて弾くことで、
いつの日か心にぐっとくる演奏が出来るかもしれない。
自分のピアノで感動してくれる人もいるかもしれない。
そう思うと、やはり演奏は限りなく続けたいと思う。」

そして、ピアノ人前演奏本番に向けて、
いよいよラストスパート、疾走する日々が近づいてきました。
また暗譜に困っていますが、
ある本に載っていた、「身体と目」で覚えるのではなく、
「頭と耳」を使ってすべてを取り入れられるように奮闘したいと思います。
また経過報告しますね♪

PR


この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
HN:
domisosi
性別:
非公開
職業:
とある専門職
趣味:
音楽全般(演奏、鑑賞、作曲他)