忍者ブログ
2025 / 04
≪ 2025 / 03 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 2025 / 05 ≫

5月18日で、ここのブログを開設して丸4年になります。
その間、13曲のオリジナル曲をYouTubeにアップしました。
ここで、究極の自己満足!
13曲のうち、再生回数が多かった順に、並べてみたいと思います。
名付けて「domisosiトップ3」!

第1位はオリジナル#4の「新波〜七色の海を越えて〜」!

某ゲーム音楽に似ているため?
でも、爽やかな曲なので、これから暑くなる季節のお供にお勧めです♪

第2位はオリジナル#1の「暮れてゆく」!!

オリジナル初めてのアップ曲なので、やはり再生回数多くなりました。
いや、結構凝った作りかも^^♪

第3位はオリジナル#5の「風の丘へ」!!!

私の中では意外かな〜。でも結構、日本人好きそうなメロディです。
きゅんと切ないメロディライン、これからも目指します♪

ということで、究極の自己満足でした。
来年の5周年記念も同じことしたら、同じ結果かな。
13曲、どれも可愛い我が子です。
聴いてくださった方がいらっしゃることがありがたい。それも何回も再生して頂きました。
その中で、「これ気に入った!」と思える1曲になれたとしたら、
こんな嬉しいことはないです〜。
今後も、ゆっくりペースですが、アップし続けたいです。
そしてアップ状況をこのブログで発信し続けたいです。
どうぞ、長い眼で見守って下さいね〜。

PR


そういえば、去年の今頃、
「ピアノハーフマラソン(PHM)」というものを自分に課して、
ピアノを弾くことに没頭していました。
そのきっかけは、ガン検診にひっかかったことからでした。
結局、検診の結果、何ともなかったのですが、
実は今年も同じ健診にひっかかりました。
そして今年もセーフでした。

今年もピアノハーフマラソンを!とは、残念ながら思いつかなかったです。
ただ、「(domisosiから)ピアノを習いますよ」と言って下さった方がいて、
あー、もっとピアノを弾いて、昔の夢だった「ピアノの先生」を実現させよう、
という思いを、最近持ちました。
「もっとピアノを!」という時期は、
去年と一致している訳ですね。
但し、去年ピアノハーフマラソンが途絶えたのは、
「何でもやり過ぎは自分には良くない」と思ったからでした。。。
すなわち、“没頭”が、自分の持つエネルギーでは難しいと思ったからなんですね。

「しかし、“没頭”しないと本物にはなれないのも事実。
だから自分は何でも中途半端。
外に向けてアピールするのだけがうまくて、
中身は乏しいかも。
そんな自分を、何とかしたくも思ったりする。
中身にも自信を持ちたく思ったりする。」

残念ながら、去年ほど「ピアノハーフマラソン」が出来るような余裕は、
今年度はないんですが、
与えられた仕事に真剣に取り組むのが、
今の自分に課されたことのようです。
ガン健診でアウトになる前に、与えられた仕事を自信を持ってこなし、
さらに自分が真剣に向き合えるなら、
「ピアノの先生」になれるような努力も、自分に課したいですね。



作曲について、特に楽しいのは、
自分の頭の中で奏でられていた響きを、
音として実際に耳に聴こえる状態に持っていくことです。
頭の中だけでは物足りない、
やはりそれを実際に鳴らしてみたい、
そういう「表現欲求」「実現欲求」が、
自分は強い方なのかなと思います。
誰でもそうかもしれないですが、
でも、それを、誰かに聴かせたいとか認められたいとか褒められたいという「承認欲求」よりも、
音が外に現れるだけで満足な気がします。

何というか、新しい響きを得ることを欲しているようで、
でもそれを自分で演奏したい、という気持ちはさほど強くないみたいです。
ややこしい><
ようは、聴けたらいいんです。新しい、心を打つ響きを。

「世間でさわいでいる細胞も、
実現出来たらそれでいいんじゃないでしょうか。
誰か実現出来るよう、協力してやってほしい。
ただのノートや論文だけの世界じゃなく、
実現させたいという気持ちが強いのが研究者でしょう。
作曲家も同じかも。」

ところで、1ヶ月以上前に、オリジナル#14のモチーフや歌詞が出来ていたのですが、
本日歌詞を見直すと、構成を忘れている;;
「鉄は熱いうちに打て」が出来ずに残念。
別に締め切りはないのですが、
忘れないうちに、感動しているうちに、頭の中で奏でられているうちに、
仕上げたくて、自分の耳で聴きたくて、ウズウズしています。。。








できました!
有言実行、3月中に完成です!
YouTubeアップ13曲目の「withme」の完成です!
12曲目の「withyou」の姉妹曲です。

でも少し、現実感のない曲というか、
「withyou」が恋愛の「陽」であれば「withme」は「陰」という感じ、
ネガとポジというような、裏腹な関係と言いますか…。
そんな、ちょっとあやふやな夢の世界を表してみました。
非現実の世界、どうぞお楽しみくださいませ♪

まだまだ作曲初心者なのか、
どうしても自分の思い入れや自分の気持ちを表現する曲が多く、
例えば、ある曲からその曲を聴いた人それぞれがイメージを膨らませることができるような曲、
そんな曲は作れてないですね〜。
希代のヒット曲は、作った人の背景より、それを受け取る人のイメージが強くなると言うか、
それだけ自由度が高い曲かなと思います。
そう言う意味で、自分の曲は、自由どころか、domisosiの世界に縛られすぎていると言うか><

「小さい頃からの願い。
、、、1曲でいいからみんなの記憶に残る名曲を作りたい!
そのためには、心に沁みるようなフレーズ、歌詞を作らねば!
あまり、奇をてらい過ぎずに。。。」

さあ、実は14曲目が控えています。
これを作るのも楽しみ!
今後もdomisosiの世界、お楽しみに〜^^




オリジナル#13は、音楽が完成したので、
只今動画のネタを探しています。
今回も、自分が撮ったデジカメ画像データをかき集めて作ろうと思っています。
キーワードは3つ。
それに従って、2000年代始めから貯めていた画像データを見直していました。
これって、片付けをしながら昔のアルバムを見始めたら止まらないってヤツ??
ああ、10年前は、母はこんなに元気だったのに、、、と思ったり。。。

それにしても、自分の動画がワンパターンなのは気になります。
無理やりアニメーションするか、
画像データの羅列か、
無理やりビデオ撮影か。
YouTubeにある様々なミュージックビデオ、
自分と比べると悲しくなるのであまり見ないのですが、
当たり前ですがクオリティ高いですね。
プロがすごいのは当たり前として、
素人さんでもすごいのがありますし。
でもまあ、自分はオリジナル曲をさらすだけで十分目的を達しているので、
動画はどうでもいいはずですが、
やはり、自分の興味が強いためか、
自分が満足出来るビデオ作りたいな〜なんて欲求が出てきています。

「目と耳が刺激され、
そしてイメージが活性化し、
感情まで揺さぶられたら、
それだけでオリジナルミュージックビデオ作成は自己満足」

動画作りだけでなく、例えばチラシを作るとか、
そういうのも、結構凝りたいと思う方です。
自分がこうしたいと思う物が形になると、ホント嬉しいです。
形になった時の満足感は、日々形になりにくい仕事をこなしている自分に対する、
ちょっとしたご褒美かな、なんて思ったりします。
(すなわち、自分のため、なので、それが仕事にはなかなか結びつかないですね〜。)




03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
HN:
domisosi
性別:
非公開
職業:
とある専門職
趣味:
音楽全般(演奏、鑑賞、作曲他)