忍者ブログ
2025 / 07
≪ 2025 / 06 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 2025 / 08 ≫

本日は七夕さま。
あいにくの天気だけど、雲の上では織り姫と彦星、出会えているかな?
 
昨年の同じ7月7日は、ラヴェル様!のことをブログで書いてましたが、
その頃は、ひきこもり状態で、結構音楽に没頭していた感じ。
あの経験があって良かったな〜と思うけど、
今年はそうもいかず、いろいろうろうろ動き回っています。
おかげで、今年に入って数々の出会いを経験したような。
腰の重い私が、年の初めに、「行動すべし!」と宣言した通り、
あちこちに出かけたおかげで、出会いも増えたと思います。
退職で多数の人たちと別れましたが、
それをだいぶ補えるくらい出会えているかな?
やはり今は、1年に1度の出会いじゃなく、数多くの出会いをこなす時期なのかな。

「一生に一度の大事な人との出会いはすでに終わったと思うけど、
これからは、運命の流れに沿いつつ、
自分がこうありたいと思う方向へ動くたびに生じる出会いが、
生き方を左右するように思う。」

そしてこれからは、いやこれからも、
たくさんの音楽と出会いたいです。出来れば毎日!
、、、なんか、織り姫彦星より、自分は欲張りさんなんでしょうかねゞ
PR


7月から節電モードがより強化されてきて、
オリジナル曲が全くはかどりません。
、、というのはもの凄い言い訳で、
単に忙しかったり、別のことばかりしているからなんですが、
パソコンの部屋にクーラーがないのも大きいか。。
しかも、バカでかいiMacから発する熱も暑いし、
節電警報が出たら、パソコンどころじゃなくなるだろうし、、
て、また言い訳です。。
早く仕上げたいのに〜〜。

しかしオリジナルより先に別のことに気が向いてて、
今日は久々にギターを取り出してみましたv
思えば数年前の夏、夏休みを取ってギターを買った記憶が、、
それから今まで、10回も弾いただろうか。。
チューナーとかはいっちょまえにあります。
先日はピックまで買って、久々にやる気が出てきました↓
gita.jpg 







この頃は、とみにピアノの練習時間が増えたから、
それに伴って、ギターもコツコツ練習したいな、と思うようになりました。
でも今日も、Fコードで泣いていました;;

「ギターを抱えていると、音が体全体に響く。
音と密着できる楽器だな、と思う。」

ピアノと違って運べる楽器だし、歌の伴奏とかしやすそうだし、
あ〜自在に扱えるようになりたいな〜。
でもいつも独学だと頓挫するから、
これまたレッスンとか通う方がいいのかな〜。
、、、こんなことしながら、暑い夏、気を紛らわせたいです。
(夏なら、ウクレレの方がいいかな?)


職業訓練も一区切りし、
いよいよ、音楽への道を進める時期に入ってきました。
ほんとは、去年4月末に仕事を辞めた段階で進めているべきだったのですが、
引越だー、親の治療だー、就活だー、職業訓練だーと、
別に気をまわすことが多すぎて、
音楽に集中してませんでした。
(言い訳ですがゞ)
それでも、音検やオリジナルのYouTubeアップには、頑張れていたかな。
ちなみに、昨日21日で、初のオリジナルアップから1年経ちました^^v
、、そんなに経っても、カウントは増えていませんが、、
このブログを読まれた皆様、ぜひリンクに載せている、
オリジナル曲を訪問してもらえると嬉しいです^^

さて、音楽への道を実際に進めるにあたって、
今一番頑張りたいのがピアノ!
もっと弾かなきゃいけません!
出来るだけたくさん、色々な曲が弾けるようになりたい、というのが、
音楽のための時間を取りたい理由の一つだから、
もっともっと、弾かなきゃいけません!
今までは、1日30分〜1時間程度でした。
仕事を辞めて時間があったくせにそれだけ。。
これからは、特に予定のない日は、その4〜5倍は弾く予定です。
先日、早速それを実行しましたが、
翌日はなぜか肩やら背中が痛い、、筋肉痛??
ちゃんとストレッチしていたのですが、、
音楽はある意味体育会系、
毎日の積み重ねが大事、
筋肉を使うんだから、ちゃんと準備運動しないといけませんね。
ちなみに、今頑張っている曲です↓
gakuhu.jpg 







全然分かりにくい??

「ピアノを始めて数十年が経ち、
あと10年頑張れば、ピアノを教えられるかもしれない、と、
密かにもくろんでいます。
何事も、一万時間練習すれば、本物になれるそうですよ。
あと10年頑張れば、本物になれるかも。。」

それにしても、かなり蒸し暑いこの頃、
ついに「今日のお疲れさん」は冷たいお菓子です↓
cizukeiki.jpg







プリンのような、ニューヨークチーズケーキなんですが、
85gでカロリーが233kcalあるなんて!!
ペロリと食べてしまいましたゞ


6月9日、本日は「ロックの日」ということで、
GoogleのTopがギターになっていて、
しかも鳴らすことも出来る!キーボードを使うとアルペジオも出来る!
ちょっと遊んでしまいました^^
多分、今日だけだと思うから、お勧めですよ。

ロックと言えば、激しい音楽?怒りの表現?
今は、昔ほどロックははやっていないような。
その昔、私がバンドに携わっていた頃、まさにバンドブームで、
ハードロックのバンド、多かったな〜。

さてそのままロックな話をしたいのですが、
ロックがはやっていないということは、皆の怒りの表現はどこに行ってるのでしょうか?
なんか「怒り」がこの頃変に嫌な方向に行ってるような気がします。
私自身、ストレスが強い状況が続くとか、体調が悪いとか、
思うように行かないことが多い時とか、
ついつい怒りの感情で一杯になって、
一人のとき悶々と考え込んでムカムカしていたりするのですが、
そんなとき、皆さんならどうしますか?
一般的な話で恐縮ですが、怒りは出来れば、身内に向けられない方がいいような気がします。
一番に味方に攻撃したら、後虚しいだけと思うのですが。。
でも今の世の中、逆に身内に当たりまくっている。
国を代表する内閣がそうなのですから。。
震災という閉塞感に満ちたこの状況で、誰もが怒りを感じていて、
(特に人災的な原発とか)
その矛先が身内に行ってしまっているなんて、ちょっと筋が違うような。

つまり今、誰もが怒りを爆発したくなるようなストレスを抱えているんじゃないかと思うのです。
DVはその代表とも言うべきか、
身近な人に徹底的に怒りをぶつけてますよね。
(DV加害者の場合、異常な支配欲も関係するし、人格的な問題もありそうだから、一言で割り切れないですが)
怒りをぶつけてすっきりするわけでもないし、
怒りをぶつけられたら長年心の傷になる可能性があるし。
だから、私も怒りで一杯になることがあるけど、
決して身内にはぶつけないようにしています。
どうか、心当たりのある人、身内は大事にしてほしいです。

で、なんでこんな話になるかと言うと、「ロックの日」から来ているのですが、
みんな鬱憤が溜まっているこの頃、
AKBもいいけど、ロックで憂さ晴らしもいいんじゃないでしょうか??
今後、ロックのような激しい音楽、はやるかも〜と思うのですが。。
ああ、でも、そんなエネルギーはないかな。
学生運動、校内暴力、暴走族、等々怒りを大いに外に出していた時代は、
みんな元気だったもんね。今はどうでしょう。

「“怒り”は大事な感情とはいえ、
出しすぎて人を傷つけるのも良くないし、
引っ込めすぎてストレス貯めるのも良くないし。。
怒りのコントロール、アンガーマネイジメント、
これからを生きるために、必須ですよね。」

そういえば、怒りの変なはけ口として、2ちゃんやヤフコメや掲示板やツィッターの中傷とかあったりするのが今の世の中?
う〜んそれだったら、まだゲームして攻撃性を昇華させる方がマシかもしれませんが。。
「芸術は爆発だ!」
というような芸術に触れるのも、激しい感情が浄化されてすっきりするかもしれないですね。
(横尾忠則とか、ピカソとかの絵、結構好きです^^)
何より、ストレスの緩和を望む〜。やっぱり甘いもの食べるしかない?


すっかり梅雨ですが、この時期体調を崩す人多いようなので、
皆様、お気をつけ下さいね。

かくいう私は、先日、ユーミンのコンサートに行ったのですが、
その日、行く前、食あたりのような症状に襲われ、
行けるかどうか、微妙ながらも何とかヨタヨタと現地に行きまして、、、
そしたら、コンサートが始まって3曲目ぐらいからすっかり調子が良くなり、
それまでは椅子にもたれていたのですが、
その後は、身を乗り出して手拍子して一緒に歌って手を振って、
ほんと、素晴らしいユーミンの世界を楽しめました!
まさに、私にとっての究極のミュージックセラピーだったんですね!
音楽の力って凄い。
やはりユーミンは偉大。。

映画のようなコンサートが趣旨だったと思いますが、
MCで言っていたユーミンの言葉は印象的でした。
「スクリーンでは描ききれない、失敗をやり直すことが出来ない、
そんな日常が私は好き。
これからも、日常のワンシーンを照らし続けていきたい。
(おぼろげで、まちがっていたらすみませんゞ)」
まさにユーミンの音楽は、非日常だけでなく、
日常の苦しさも切なさも哀しさも、全て描こうとしていると思います。
音楽は明るく美しいだけでなく、
心に寄り添うために、心が抱える現実感をも映し出す役割があるんだなと、
改めて感じました。
そんなユーミンの音楽が、私は大好きです^^

「全てを映し出す強さに憧れる。全てに目を向けようとする強さに。
醜さに目を背ける訳でなく、全てに立ち向かう勇気、
怖くて逃げ出したくても、逃げ出したい自分を偽らずに、
そのままの自分で立ち向かえる勇気、
そんな強さに憧れる。」

 今後ユーミンのコンサートに行かれる方にはネタバレですが、
こんな曲目リストでした↓
yuming.jpg







って、全然分からないか。。
ちなみに、sosirefaも私もTシャツを買いましたv
yuming2.jpg







新しいアルバムの中では、私は1曲目がお気に入りです。
「強くなる。もっと強くなれば、、」
強さが欲しいと思っている私にぴったりです。。。


06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
HN:
domisosi
性別:
非公開
職業:
とある専門職
趣味:
音楽全般(演奏、鑑賞、作曲他)