忍者ブログ
2025 / 07
≪ 2025 / 06 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 2025 / 08 ≫

タイトルにある通り、
私は、田舎ではなく、大都会ではなく、中途半端な都会に住んでいます。
先日、田舎へ避暑に行ったのですが、
その景色の美しさに、空の青さに、星の大群に、目を奪われ、
空気と水と食べ物のおいしさに、舌を奪われました。
田舎にいれば、健康に暮らせるような気がします。
人が多くて、気が短い社会で、水もまずくて、空が濁っていて、、、
こんな所に住んでいるから、体調が悪くなりやすいんだと思います。
ああ〜、田舎に住みたい。。。

でも、田舎出身の相棒いわく、
私は絶対田舎で住めないタイプだそうです。
田舎の密接な近所付き合いが出来ないし、
不便な所、車がないと生きて行けない所、刺激の少ない退屈な所、虫が多い所(@@)、、
では住めないということでしょうか。
でも、もう人と関わる仕事はうんざりしている感じもあるし、
このインターネットで何でも物が揃う世の中、
街に買い物に行くのも疲れてきたし、
田舎に引きこもっても、やっていけるんじゃないかな〜、、
なんて思うのは甘いでしょうか。

「生き急ぎすぎたのかもしれない。
本来、あと20年生きたらそのように考えても普通と思うが。
都会で疲れすぎたのかもしれない。
今でも十分一人で楽しんでいるのに、更に人の少ない所に行こうとしている。
自然の中でのびのびと自由に生きてみたいと思うようになっている。」

田舎で生きるためにも、ある程度、自給自足の練習をしなくては。
ベランダ菜園、トマトが成功したので、
次も野菜を植えて、自給力を高める事が、
田舎に住める条件かと思ってます。。。
PR


本日、ロンドンオリンピックの閉会式の録画を観て、
オリンピック漬けの日々が終わりました。
今回、まんべんなく、色々な競技を観ることが出来、
日本選手が頑張っている姿も観ることが出来、
とても楽しめました。
今回、何十年かぶりのメダル獲得が多かったことも印象的でした。
そして、イギリスらしい、音楽三昧の閉会式も、いい感じでした〜♪

今回、オリンピックを楽しめたのは、
自分に余裕があったというのが大きいと思います。
フリーランスのため時間に余裕があり、
体調も、いつもの夏ほどさほどバテずにいられ、
(体重はまたヤバくなってますが、、、)
食欲が結構普通ぐらいあることが、余裕をもたらしているようです。
思えば4年前…仕事がめちゃくちゃ忙しく、体重も激減で、体調の悪さが見た目で分かるくらいでした。
さらにそれから4年前…プライベートでいいことがあり、オリンピックどころではなかったような??
さらにさらに4年前…常勤職2年目で、仕事の方が楽しかったような。
さらにさらにさらに4年前…卒業したばかりで、オリンピックより仕事に慣れるのが大事だったような。
、、、こうして振り返ると、結構オリンピックイヤーは、自分にとって節目の年だったりします。
なぜなら、オリンピックイヤー生まれだから!
、、、関係ないかなゞ

「オリンピックの感動とエネルギーをもらい、
さて私にとっても、これから何か新しいこと、節目のことが始まる予感。。。」

終わりが来ると寂しいですね。
夏ももうすぐ終わり、、かな〜。
(まだ暑すぎる;)


サマージャンボの発売が始まりました。
毎年撃沈してるのですが、
「5億!」
と聞くと、うずうずします。
でも今は、3千円でさえ出しづらい経済状況;;
でも、買わないと当たらないのが宝くじ。
夢を買ってみる??

七夕過ぎたのに、今更夢を願っても、、という感じですが、
宝くじとともに夢のように思っていること、
「某文学賞と某作曲賞を手にして、事業資金にしたい!!」
初めて、文字として形にしました。ドキドキ。
夢のまた夢のような夢物語ですが、
ここで言ったからには、一歩前進したと思いたいです。
夢を叶えてみる??

「いつまでたっても夢見がち
夜に見る夢で打ち砕かれ、
昼に見る夢に溺れもがき、
いくつになっても夢見がち」

最近は、ほんと、「お金」の話ばかりで、
我ながら情けないですが、
いつか、裕福に、左うちわで過ごせることを夢みています。。。







ここしばらく、仕事やら、ガン再発の母のことやら、なんやらかんやらで、
少しお疲れ気味です。
疲れていると自分の弱い所に来る、というのはありますね。
私の場合胃腸が弱くなる、
そして、移動手段に関するパニックが発生する、
という厄介なことが起こりつつあります。
最悪、食欲がなくなり、体重が減少し続け、
何もしたくない状態になりそうです。。。
(夏は毎年こんな感じですが;;)

移動手段については、ここ数年、特に仕事を辞めてから顕著になりつつあるのが、
車の運転に関する恐怖心です。
地道は何とか行けますが、逃げられない場所、特に高速道路が鬼門です。
そして、雨の日、夜道、これもまずいです。
今日は、雨の中、バイパスのようなまっすぐ道で、
「運転したくない」パニックが出つつありました。
ブレーキを踏んで止まりたくなる、もしくは路肩にとめたくなる、心臓バクバクする、汗かいてくる、目をつぶりたくなる等等、、
危険な兆候です。
車の事故が多発している昨今、なおさら、神経を使いすぎて、こんな調子です。
今まで事故を起こしたことのないスーパー優良ドライバーゆえでしょうか。
ほんと恐がりで、困ります。。。

「恐らく、脳のある部分が過剰に反応しすぎているため、と思うが、
それは、“疲れ”だけが原因か、
それとも、心因性もあるのだろうか。
“運転したくない”とか。。。」

自分で自分のヤバい傾向を知るのは大事と思いますので、
それを何とかするためにも、休みを確保したいのですが、
どうでしょう、しばらく無理かな〜。
せいぜい、車を運転する機会を少なくしたいと思います。。。

それにしても、6月に台風が上陸って、凄いですね!
かなりの雨風です。
実は先日、飛行機に乗る用事があったのですが、
ほんと、今日じゃなくて良かった。。。
きっと、欠航で、家に帰れなかった可能性があったかと。。。
4号の次は、5号がやってくるし、
激しい気象が多いこの頃ですね。
皆様、被害に遭われませんように。。。

今月もやたら忙しく、またこのブログが週1日のペースしか書けず残念です。
やたら忙しくしているのは、財政難のためなんですが、
どんなにじたばたしても、ワーキングプア状態です。
だったら、音楽のためにこんな状態を貫いているんだから、
「もっと音楽にどっぷり浸からなければ!」
と、忙しい中で、さらに音楽への思いを強めているのでした。
具体的には「作曲頑張るぞ!」です。

「専門職ではなかなか生きづらい。
もう私には音楽しか残っていない。
音楽がダメなら、せめて人に迷惑をかけず、ひっそり生きて行く、
そう願うけどどうなんだろう。。。」

それにしても、専門職バカは、潰しがきかなくて困ります。
もっと、普通の仕事に就いていたら良かった。
後悔してもしょうがないですが、
これからの私、もっと音楽と共に生きて行けるか、
結構試練のときであります。。。



06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
HN:
domisosi
性別:
非公開
職業:
とある専門職
趣味:
音楽全般(演奏、鑑賞、作曲他)