忍者ブログ
2025 / 04
≪ 2025 / 03 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 2025 / 05 ≫

前回は「記憶に残る歌」というタイトルでしたが、
自分にとって「泣ける歌」はかなり記憶に残りやすいです。
大抵は、歌詞から「泣き」をイメージすることが多いかもしれませんが、
メロディーだけでもぐっとくる場合もあります。

私の場合、
「春雷」(米米CLUB)
「セリスのテーマ」(ファイナルファンタジー7←内容知らない)
「奇跡のエクスタシー」(エンニオ・モリコーネ)
これらは、自然に泣けてしまいます。
歌詞やシーンや関係なくジーンと来ます。
これらの共通点は、“急に高音へ突き抜ける”ところと思われます。
ここから影響されたのか、私の、次にここでアップする予定のオリジナルも、
“高音突き抜け”できゅんと来ますよ^^v

「泣ける歌に何故泣けるのか、
まだまだ謎がありそうだし、
人によって違うとも思う。
それが知りたくて、
だから色んな音楽を知りたい。」

モリコーネについては、友達から約○十年以上前に借りたCDをカセットにダビングしたものを、
何年経っても何度も聴いて、でも曲名と一致せず、YouTubeで見つけても見つからず、
最近やむなく中古で買いましたが、
届く直前の朝に、イタリア語標記からYouTubeにて発見したのでした。。。
遅かった。。。
でもまあ、愛聴版だからいいかな、と思っています。
ということは、米米の「春雷」が入ったCDも買うべきかな〜と悩んでいます。
嬉しい悩みですね^^

PR


この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
HN:
domisosi
性別:
非公開
職業:
とある専門職
趣味:
音楽全般(演奏、鑑賞、作曲他)