忍者ブログ
2025 / 04
≪ 2025 / 03 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 2025 / 05 ≫

ここしばらくのネガティヴキャンペーン?のようなブログに、
偶然読まれた方は嫌な気分になってしまうかもしれないですが、
人生思うようには行かない、、、という備忘録として、
ここに記させて頂きます。

ということで、今日もネガティヴですゞ
専門職でずっと来ていた自分ですが、
このまま音楽の道を諦めたくない、という思いが年々強くなり、
ついに正規専門職を辞して、音楽も人生の一部としてやっていく道を選びました。
それから4年、お陰様で、音楽でお金をいただく時間まで出来ました。
しかし、音楽だけではなく芸術の道、絵画も書道も何にしろ、
芸の道でお金を頂くことの難しさを、改めて痛感しています。

今自分が考える、芸の道でお金を頂く方法と言えば、
「作品が売れる」「(音楽の場合)演奏家として売れる」「売れる方のサポートをする」「芸事の教室、講座などの先生になる」くらいでしょうか。
しかし、どれもこれも、芸事についてある程度以上の力がないと、難しいことであるというのは、
最近またしみじみ感じるようになりました。
自分のように、中途半端な力だと、関係者に迷惑千万なのです。
こんなんで、続けてもいいんかな〜と、ため息でます。
かといって、前回のブログのように、専門職さえ自分には向いていないと思ってしまっていますし、
あー、平均寿命まで、私、どうやって生きていったらいいんだろう、
働かずして生きる道は不可能なので、
何とかして稼がねばならないとしたら、
ホントどうしていいのやら、、、と、
いい年してあがいています><

「結局専門職の稼ぎが多くなっているとはいえ、
音楽の稼ぎも少しずつ増えようとしている。
だとすれば、もっともっともっともっともっと、
音楽の専門性を追求すべきではないかと。
もっともっともっともっともっともっともっと、
楽器を、ピアノを、うまく奏でられるようになるべきではないかと。」

今年の夏は、なぜかあまりバテていないのは、仕事に余裕があるからと思いますが、
それならば、この機会に、もっと音楽と向き合わねば!と強く思っている次第です。
、、、でもやっぱり、暑さでだらけちゃうかな〜><


PR


この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
HN:
domisosi
性別:
非公開
職業:
とある専門職
趣味:
音楽全般(演奏、鑑賞、作曲他)