2012/10/15 18:09:30
先日TVで、初音ミクの台湾ライブを観ました。
立体的なミクにびっくり@@
そして、歌にノリノリの観客に、さらにびっくり@@
バンドメンバーが全く見えてませんが、彼らはミクの姿は見えているのだろうか、、、
こんなに人気があるなら、紅白出場も夢ではないのでは、、、
色々思いました。
それにしても、ミクが歌う曲は、私が作る曲とは全く違います。
恐らく、本来のミクの使い方は、
今売れている、ニコ動先導による「初音ミク」作品でしょう。
すなわち、「初音ミク」というキャラがあり、その子に歌わせたい曲を作っている、
「初音ミク」主体の音楽なんでしょう。
私の場合、ただボーカルパートをミクにお願いしているだけで、
あくまで主体は作品、作詞作曲家主体なのです。
だから売れない訳だ。。。
つまり、「ミクを聴いて」というよりは「作品を聴いて」「この作品の背景を感じ取って」というニュアンスが強すぎるのですね。
、、、まあ売れるために作っているのではなく、
自分の思いが形になり、それは自分独特のフレーズである事を証明する、
自己満足のために作って公開しているのですが。。。
「作品主体と言えば、クラシック音楽のようなもの。
歌う人主体と言えば、アイドル音楽のようなもの。
どちらもありとは思うが、
どちらが自分らしいかと言えば。。。」
恐らく今後も、自分の作品主体で初音ミクを使い続けると思いますが、
ある意味勉強のため、ミク主体の音楽を作ってみるのもいいかもしれないです。
、、、でも世代や文化が違いすぎてどうかな〜ゞ
立体的なミクにびっくり@@
そして、歌にノリノリの観客に、さらにびっくり@@
バンドメンバーが全く見えてませんが、彼らはミクの姿は見えているのだろうか、、、
こんなに人気があるなら、紅白出場も夢ではないのでは、、、
色々思いました。
それにしても、ミクが歌う曲は、私が作る曲とは全く違います。
恐らく、本来のミクの使い方は、
今売れている、ニコ動先導による「初音ミク」作品でしょう。
すなわち、「初音ミク」というキャラがあり、その子に歌わせたい曲を作っている、
「初音ミク」主体の音楽なんでしょう。
私の場合、ただボーカルパートをミクにお願いしているだけで、
あくまで主体は作品、作詞作曲家主体なのです。
だから売れない訳だ。。。
つまり、「ミクを聴いて」というよりは「作品を聴いて」「この作品の背景を感じ取って」というニュアンスが強すぎるのですね。
、、、まあ売れるために作っているのではなく、
自分の思いが形になり、それは自分独特のフレーズである事を証明する、
自己満足のために作って公開しているのですが。。。
「作品主体と言えば、クラシック音楽のようなもの。
歌う人主体と言えば、アイドル音楽のようなもの。
どちらもありとは思うが、
どちらが自分らしいかと言えば。。。」
恐らく今後も、自分の作品主体で初音ミクを使い続けると思いますが、
ある意味勉強のため、ミク主体の音楽を作ってみるのもいいかもしれないです。
、、、でも世代や文化が違いすぎてどうかな〜ゞ
PR
2012/10/05 17:55:54
こんなに音楽に関する事ばかりを書いていましたら、
「音楽好き」であることは言うまでもないのですが、
実は、、、「音楽雑貨」も大好きなのです。
(「実は」というほどのこともないですがゞ)
雑貨は、幼少の頃から好きです。
雑貨屋さんと本屋さんと楽器屋さんに入ったら、なかなか出て来られないです。
本当は、洋服とか身を飾る物にもっと興味を持てればいいですが、
値段を見ていると「買えない」と思って、つまらなくなってくるのです。
雑貨は安いから、ついつい買いたくなってしまいます。
人にプレゼントする物も、「雑貨」を選びがちです。
人によっては、物が増えると困る方もいらっしゃるかもしれないですが、
ついつい、自分が欲しい物をあげてしまいます。
「音楽雑貨」を扱える店、やってみたいですけどね〜。
「音楽は、耳だけではなく、目も楽しませてくれる。
演奏者が必死に奏でる様は本当に素敵だし、
音楽記号はとても可愛くて飾りたくなる。
楽器も愛らしい。
音楽に囲まれた生活に憧れているが、
憧れだけじゃなく、今、少しずつ近づいてきている気がする。」
音楽が雑貨とコラボできるなら、
例えば美術や、食事や、香りともコラボできそうな気がします。
展覧会に合う音楽とか、音楽のイメージを絵で表現するとか、
ステーキに合う音楽とか、音楽のイメージを表したフルコースとか、
香水に合う音楽とか、音楽のイメージを香水にしてみるとか。。。
五感同士のコラボレーション、面白そうですね!!
「音楽好き」であることは言うまでもないのですが、
実は、、、「音楽雑貨」も大好きなのです。
(「実は」というほどのこともないですがゞ)
雑貨は、幼少の頃から好きです。
雑貨屋さんと本屋さんと楽器屋さんに入ったら、なかなか出て来られないです。
本当は、洋服とか身を飾る物にもっと興味を持てればいいですが、
値段を見ていると「買えない」と思って、つまらなくなってくるのです。
雑貨は安いから、ついつい買いたくなってしまいます。
人にプレゼントする物も、「雑貨」を選びがちです。
人によっては、物が増えると困る方もいらっしゃるかもしれないですが、
ついつい、自分が欲しい物をあげてしまいます。
「音楽雑貨」を扱える店、やってみたいですけどね〜。
「音楽は、耳だけではなく、目も楽しませてくれる。
演奏者が必死に奏でる様は本当に素敵だし、
音楽記号はとても可愛くて飾りたくなる。
楽器も愛らしい。
音楽に囲まれた生活に憧れているが、
憧れだけじゃなく、今、少しずつ近づいてきている気がする。」
音楽が雑貨とコラボできるなら、
例えば美術や、食事や、香りともコラボできそうな気がします。
展覧会に合う音楽とか、音楽のイメージを絵で表現するとか、
ステーキに合う音楽とか、音楽のイメージを表したフルコースとか、
香水に合う音楽とか、音楽のイメージを香水にしてみるとか。。。
五感同士のコラボレーション、面白そうですね!!
2012/09/25 18:18:46
遂に今さっき、オリジナル曲#10を完成させました!
虚脱状態です。
出来映えは、自分としては100点満点です。
もちろん、音楽も画像ももっと煮詰められると思いますが、
今の私はこれで満足、という事にしておきます。
あとは、相棒にチェックしてもらい、YouTubeにアップし、
そしてここのブログに公開する、、といういつもの手続きをとるだけです。
ですが、今後ちょっと忙しいので、
ここのブログにアップするのは10月になってからかも〜。
随時チェックして下さいね!
それにしても、創作活動がこんなに自分を脱力状態にさせるとは。
そんなに時間かけてないのですが。
今日もせいぜい1〜2時間ぐらいしかやれてなかったのですが。
今回の作品の重さ、濃いさからこうなっているのか、
季節の変わり目で若干テンションが落ちている所を無理に集中させたためか。
やり切った感が強いから、今後の自分が変にならないか心配だからか?
先日も、相棒に変にこだわりを見せたら、
「直子になるなよー」と言われてしまいました。
すぐに意味は分からずでしたが、どうやら「ノルウェイの森」の「直子」のことのようで。
実際、今回の曲はかなり直子ちっくな内容と思います。
現実と過去の狭間で作っていたような。
、、、いかんいかん、今からは、現実モード取り戻さないと。
「やはり創作活動は、現実から遊離させて行われる物か。
ちょっと芸術家気取りだが、
それだけ全身全霊をかけて行うのが創作活動。」
少し芸術の秋を先取りしました。
以後、食欲の秋、読書の秋、スポーツ(観戦)の秋、お祭りの秋、行楽の秋も楽しみたいです。
そういえば、今月末は中秋の名月ですね。
お月見の秋も楽しみたいと思います^^
虚脱状態です。
出来映えは、自分としては100点満点です。
もちろん、音楽も画像ももっと煮詰められると思いますが、
今の私はこれで満足、という事にしておきます。
あとは、相棒にチェックしてもらい、YouTubeにアップし、
そしてここのブログに公開する、、といういつもの手続きをとるだけです。
ですが、今後ちょっと忙しいので、
ここのブログにアップするのは10月になってからかも〜。
随時チェックして下さいね!
それにしても、創作活動がこんなに自分を脱力状態にさせるとは。
そんなに時間かけてないのですが。
今日もせいぜい1〜2時間ぐらいしかやれてなかったのですが。
今回の作品の重さ、濃いさからこうなっているのか、
季節の変わり目で若干テンションが落ちている所を無理に集中させたためか。
やり切った感が強いから、今後の自分が変にならないか心配だからか?
先日も、相棒に変にこだわりを見せたら、
「直子になるなよー」と言われてしまいました。
すぐに意味は分からずでしたが、どうやら「ノルウェイの森」の「直子」のことのようで。
実際、今回の曲はかなり直子ちっくな内容と思います。
現実と過去の狭間で作っていたような。
、、、いかんいかん、今からは、現実モード取り戻さないと。
「やはり創作活動は、現実から遊離させて行われる物か。
ちょっと芸術家気取りだが、
それだけ全身全霊をかけて行うのが創作活動。」
少し芸術の秋を先取りしました。
以後、食欲の秋、読書の秋、スポーツ(観戦)の秋、お祭りの秋、行楽の秋も楽しみたいです。
そういえば、今月末は中秋の名月ですね。
お月見の秋も楽しみたいと思います^^
2012/09/21 18:11:12
ここしばらく涼しくなり、機嫌良く過ごしているのですが、
今日は特に、自分のやりたい事をやって、至極ご満悦な日でした^^v
いつも金曜は仕事なのですが、今日は休みで、
ほぼ一日、オリジナル曲制作に没頭していました。
途中、事業計画にも満足し、
週間「占いの世界」を買って満足し(いつまで続くか?)、
昼食では珈琲も飲めて満足し、
と、自分を喜ばせる事ばかりをして、
夕方まで曲作りに集中、
完成しました\(^o^)/
あとは来週、動画を完成させられるかどうかです。
何故そんなに焦っているのか。
死に急いでいるのか?
、、、ではなく、来週中秋の名月なので、
歌詞に「月」が出てきているので、
ぜひに、満月までに仕上げたく思って急いでしまったのです。
でもまあ、来週は少し忙しいので、ちょっと無理かと。。。
でもこの勢いなら、10月中にはきっと出来ます!
かなりいい曲です。自分で言うのもなんですが。
乞うご期待!!です!!!
「結局自分は、自分の部屋に閉じこもって、
自分の世界を表現するような曲を書いて、自己満足にひたりたい。
それが自分の幸せだったりする。
この幸せのためなら、他者中心に動く忙しさも我慢しないとね。」
後もう少し、というのは、臨月を迎えているような気分です。
無事、名曲を産み出せる事を願っています♪
今日は特に、自分のやりたい事をやって、至極ご満悦な日でした^^v
いつも金曜は仕事なのですが、今日は休みで、
ほぼ一日、オリジナル曲制作に没頭していました。
途中、事業計画にも満足し、
週間「占いの世界」を買って満足し(いつまで続くか?)、
昼食では珈琲も飲めて満足し、
と、自分を喜ばせる事ばかりをして、
夕方まで曲作りに集中、
完成しました\(^o^)/
あとは来週、動画を完成させられるかどうかです。
何故そんなに焦っているのか。
死に急いでいるのか?
、、、ではなく、来週中秋の名月なので、
歌詞に「月」が出てきているので、
ぜひに、満月までに仕上げたく思って急いでしまったのです。
でもまあ、来週は少し忙しいので、ちょっと無理かと。。。
でもこの勢いなら、10月中にはきっと出来ます!
かなりいい曲です。自分で言うのもなんですが。
乞うご期待!!です!!!
「結局自分は、自分の部屋に閉じこもって、
自分の世界を表現するような曲を書いて、自己満足にひたりたい。
それが自分の幸せだったりする。
この幸せのためなら、他者中心に動く忙しさも我慢しないとね。」
後もう少し、というのは、臨月を迎えているような気分です。
無事、名曲を産み出せる事を願っています♪