忍者ブログ
2025 / 09
≪ 2025 / 08 1 2 3 4 5 67 8 9 10 11 12 1314 15 16 17 18 19 2021 22 23 24 25 26 2728 29 30 2025 / 10 ≫

もっと早い時間にこのネタを書きたかったのですが、
今や書く時間がない。。。
ただ思うのは、「バレンタインデー」の曲は何曲があるけど、
「ホワイトデー」の曲ってあまりなさそうですね。。。

また明日かあさって、このネタの続きを書きま〜す//
PR


暖かくなったり、雨が降ったり、また寒くなったり。。
季節の変わり目は、天候が定まらず、
気持ちも不安定になりがちです。
先日は仕事関係で色々落ち込み、
昔、「明日から頑張るぞ!」と自分を励ます曲たちをよく聴いていたことを思い出し、
久しぶりに聴きたくなったのですが、
MDで録音していたため、再生できるか、、、と心配で、
時間があった今日、MD再生を試みました。

案の定、3枚ほど読み込めず、
4枚目で何とか聴くことが出来ましたが、
やけに音量が小さい。なんででしょう?
そのMDは、自分で集めた、誕生日頃に聴きたい曲集で、
お目当ての曲が入っていたわけではなかったのですが、
心に染みいる曲ばかりでした。
例えば「スロウ(GRAPEVINE)」「サヨナラバス(ゆず)」「なんて恋したんだろう(ドリカム)」「スフィア(藤田陽子)」などなど。
曲を聴けば、当時なかなか叶わなかった恋を思い出します。
(相棒sosirefaのことですがゞ)
そのMDを読み込んだ後、再び聴きたい曲が入っていたMDを読み込むと、
何とか再生できました!
MDシステム、難しいものですね〜。
聴きたかった曲は、「ひとりごと(スガシカオ)」でした♪

「“ぼくはいつでもそばにいるよ”
そう言ってくれる人が欲しかったその頃、
“きっと明日いいことあるよ”
辛かった日を忘れたいため、明日に託したその頃、
懐かしく、そして今もその頃とあまり変わっていないと、ふと思う。」

もう二度とMDは聴けないと思っていたので、
聴けることが分かったのがかなり大きな収穫でした。
仕事での落ち込みがなかったら、曲を聴こうと思わなかったかもしれないです。
ということは、落ち込んだお陰でMDと再びめぐり会えた?
…やはり、どんなに辛いことでも、すべての事象に無駄なことは何ひとつないんだなと思いますね〜。



先日の忍者博物館で買ったマグネットを、お披露目するのを忘れていました。
ninja4.jpg







壁にささっているように見えますね^^
この壁は、冷蔵庫、です。
冷蔵庫は、あちこちで収集したマグネットだらけですゞ

今日から3月、急に暖かくなって春めいてきました。
春らしい話題が思いついたらいいのですが、
3月と言えば、去年の震災を思い出し、
11日が過ぎるまで、なかなか明るい春到来!にはなりにくそうです。
震災後、様々な震災支援のコンサート、歌番組がありましたが、
その中で、何故か涙したのは、aikoの「キラキラ」でした。
歌と、熱唱するaikoの姿に、感動しました。
それ以来、カラオケで「キラキラ」を歌うと泣きそうになります。
先日もそうでした。
新しく「泣き歌リスト」に「キラキラ」が追加されました。。。

「カラオケで歌いたい歌はたくさんあるが、
好きな歌は泣ける歌、ということでなかなか選べなくなる。
歌いながら泣いてしまうから。」

、、、あ、早く泣けるようなオリジナル曲を作らねば!
(なんと、去年4月に「桜舞う」をアップして以来、作れていない〜;;)




今日は久しぶりに、オリジナル曲作成に時間を費やせました。
時間が経つのがあっという間で、予定時間をかなりオーバーしてしまいました。
細かい作業で、微調整ばかりなのですが、楽しくて、
「あ〜山にでもこもって、ずっとこんなことしていたい」
なんて思っていました。

同じく、動画を作るとき、チラシを作るとき、かなり熱中してしまいます。
パソコン作業だから?
でも、ネットで何かを検索するのは長時間は疲れるし、
ゲームも30分くらいが限界だし。。。
かといってパソコン以外でここまで熱中できるものは少ないかも。
ピアノもやりだしたらきりがないけど、そんなに長時間は出来ないし、
読書も続かない。テレビも続かない。おしゃべりや電話はもっと続かない。
何かを長くすることは結構自分にとって負担なのに、
パソコンで音楽を作ること、デザインすることは、結構長時間楽しめるんです。

だからといって、これが仕事になるとは思えないですね〜。
いや、仕事にしたいとも思うけど、やっぱり無理。
仕事なら半端じゃないくらいパソコンに向かう時間が長くなると思いますが、
それはかなり身体的に負担かと(肩こり、腰痛、頭痛がひどくなりそう)。
だとすると、趣味だからこそ、熱中できるのかな〜と。

「熱中していると、時間が早く過ぎるし、
やり遂げた達成感を感じやすいし、
自分一人で完結できる。
早く、趣味で熱中することだけで時間を過ごせるようなご身分になりたいものだ。」

熱中しすぎると、正直、トイレも遠のき、
いつの間にか部屋も暗くなってきました。
…やはり、長時間のパソコンは、身体によくなさそうですねゞ
(膀胱炎やら、視力低下につながってしまう。。。)

今日は2月14日で、チョコレートが飛び交っている日です。
今年は特に「友チョコ」が多いとか。
そんなん数十年前からそうだった気がするけど〜。

バレンタインデーの音楽と言えば、、、
ユーミンの「Valentine's Radio」、やっぱり「バレンタインデーキッス」?、
再びユーミンで「Choco-language」、倉木麻衣「Honey,feeling for me」、、、
まだまだあると思いますが、「チョコレート」が出てきて甘い気分にさせてくれる曲たちです。

ここだけの話、私は相棒sosirefaにバレンタインで3回も告白し、
3回も振られました。
しかし、1回目のバレンタインで送ったチョコを、
「ご飯代わりに食べるわ」と言ってくれたsosirefaは、
何て優しい人だろうと思ったけど、実は本当だったんです。
お菓子(しかも甘いもの)を大量に食べて、それをご飯にしていたなんて。。。
そしてついに、血糖値が。。。
そして今、せっかくチョコレートを贈りたくても贈れません;;
手作りとかじゃんじゃんしたいのに〜〜;;

「甘いものが大好きな人が甘いものを食べられないなんて、
そんな苦痛があっていいものか。
でも、自分だって甘いものをたくさん摂っているから、
いつお仲間入りするか分からない。
そうなる前に、たくさん摂ってやる!
(やや矛盾。。)」

毎年思うが、なぜ「女性から男性」なんでしょう。
「草食男子」「肉食女子」が主流だから、
主流に合わせて逆にしたらいいのに。
「男性から女性」ということで。
でもそうしたら、ホワイトデーの倍返し、大変かもしれないですねゞ



08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
HN:
domisosi
性別:
非公開
職業:
とある専門職
趣味:
音楽全般(演奏、鑑賞、作曲他)