2012/01/18 17:57:41
本日は割とゆっくりスケジュールで、
昼食に、初めてお肉屋さんの「メンチカツサンド」を食べてご機嫌だったりしました。
そしてそのとき、ラジオから流れてきたチェロとホルン。
クラシックの番組ではないのに??
曲はBADLY DRAWN BOYの「the shining」でした。
チェロとホルンの組み合わせなんて珍しい。
でも、心にホッと響く音で、なんか希望がわいてくるような音楽でした。
チェロは元々好きな楽器ですが、
この頃は、ホルンもいいな〜と思ってます。
年齢と共に、高音域よりも、中音域の方が耳なじみが良くなってくるのかもしれません。
昔、吹奏楽部ではクラリネットをやっていましたが、
やはり、目立つと言うか、音数の多い第1パートになりたかったけど、
今なら、第1パートを支える第2、第3パートの方が楽しいかなと思えるようになりました。
ソプラノよりメゾソプラノとか、バイオリンよりビオラとか。
「ハモリの下の部分は、上のパートを聴きながら自分の音を混ぜていくような役割。
高音域のキーンとした部分を中和するような役割。
年齢と共に、そんな“中和”を求めるようになってきたのかもしれない。」
ハモリ…とは関係ないかもしれないですが、
ピアノでは、バッハの平均律に苦労しています。
4声をうまく響かせ、それぞれのメロディーを表にしたり裏にしたり。
こんなん作ったバッハって凄過ぎます!
弾くのが大変ですゞ
昼食に、初めてお肉屋さんの「メンチカツサンド」を食べてご機嫌だったりしました。
そしてそのとき、ラジオから流れてきたチェロとホルン。
クラシックの番組ではないのに??
曲はBADLY DRAWN BOYの「the shining」でした。
チェロとホルンの組み合わせなんて珍しい。
でも、心にホッと響く音で、なんか希望がわいてくるような音楽でした。
チェロは元々好きな楽器ですが、
この頃は、ホルンもいいな〜と思ってます。
年齢と共に、高音域よりも、中音域の方が耳なじみが良くなってくるのかもしれません。
昔、吹奏楽部ではクラリネットをやっていましたが、
やはり、目立つと言うか、音数の多い第1パートになりたかったけど、
今なら、第1パートを支える第2、第3パートの方が楽しいかなと思えるようになりました。
ソプラノよりメゾソプラノとか、バイオリンよりビオラとか。
「ハモリの下の部分は、上のパートを聴きながら自分の音を混ぜていくような役割。
高音域のキーンとした部分を中和するような役割。
年齢と共に、そんな“中和”を求めるようになってきたのかもしれない。」
ハモリ…とは関係ないかもしれないですが、
ピアノでは、バッハの平均律に苦労しています。
4声をうまく響かせ、それぞれのメロディーを表にしたり裏にしたり。
こんなん作ったバッハって凄過ぎます!
弾くのが大変ですゞ
PR
2012/01/04 18:08:13
事始めの今日、ブログ始めです。
年明けて4日目、ようやく日常が戻って来ましたが、
今日一日は何処へ行っても、
「新年あけましておめでとうございます」
が、職場の中でかわされたのではないでしょうか。
私も、以前勤めていた職場の方から年賀状を頂き、
しばし、以前の勤め先について、思いを馳せていたりしたのでした。
1日、初詣に行って来ました。
何処にでもある八幡宮です。
そしてこの日の空は、この写真ではよく分かりませんが、かなり爽やかな感じでした。
初日の出は、残念ながら見られなかったのですが…。
このお正月は、いつもよりTV漬けで、
バラエティーやら、駅伝やら、そしてウィーンフィルやらを、
じっくりじっくり見ていた、のんびり正月でした。
「ウィーンフィルニューイヤーコンサート」を録画してまして、
後からじっくり観たのですが、
今回、N響のオーボエ奏者茂木さんや、自称何とかというマニアさんたちの解説で、
より分かりやすく、興味深く鑑賞出来ました。
何より、「楽器と楽器を解け合わせて一つの音にするのがウィーンフィルの音」
ということを知ることが出来て、とてもためになりました。
私はオーケストラはどちらかと言えば、どの楽器も個性豊かに、それぞれ好きに、
でもそのボコボコ感が凄まじい曲を編み出す、そんな瞬間を楽しみたい方ですが、
楽器と楽器が解け合う魅力、それもありかもな〜と思えるようになりました。
今年の抱負の一つにしたいですね。
「柔軟に考えよう」
「ちなみに今年は、“失敗を恐れずにやりたいことをやろう”
が、第一の抱負です。
心配性で、石橋をたたいても渡ろうとしない私が、
どれだけ冒険出来るか、、、頑張ってみます!」
ところで、今日は雪が舞う中、今年初の自転車乗りでした。寒かった〜><
そんな時、「今日のお疲れさん」は「ココア」がベスト!
心底ほっこり暖まりますね〜。
(ちなみに夕食はグラタンの予定なので、さらにほっこりしま〜す^^v)
年明けて4日目、ようやく日常が戻って来ましたが、
今日一日は何処へ行っても、
「新年あけましておめでとうございます」
が、職場の中でかわされたのではないでしょうか。
私も、以前勤めていた職場の方から年賀状を頂き、
しばし、以前の勤め先について、思いを馳せていたりしたのでした。
1日、初詣に行って来ました。
何処にでもある八幡宮です。
そしてこの日の空は、この写真ではよく分かりませんが、かなり爽やかな感じでした。
初日の出は、残念ながら見られなかったのですが…。
このお正月は、いつもよりTV漬けで、
バラエティーやら、駅伝やら、そしてウィーンフィルやらを、
じっくりじっくり見ていた、のんびり正月でした。
「ウィーンフィルニューイヤーコンサート」を録画してまして、
後からじっくり観たのですが、
今回、N響のオーボエ奏者茂木さんや、自称何とかというマニアさんたちの解説で、
より分かりやすく、興味深く鑑賞出来ました。
何より、「楽器と楽器を解け合わせて一つの音にするのがウィーンフィルの音」
ということを知ることが出来て、とてもためになりました。
私はオーケストラはどちらかと言えば、どの楽器も個性豊かに、それぞれ好きに、
でもそのボコボコ感が凄まじい曲を編み出す、そんな瞬間を楽しみたい方ですが、
楽器と楽器が解け合う魅力、それもありかもな〜と思えるようになりました。
今年の抱負の一つにしたいですね。
「柔軟に考えよう」
「ちなみに今年は、“失敗を恐れずにやりたいことをやろう”
が、第一の抱負です。
心配性で、石橋をたたいても渡ろうとしない私が、
どれだけ冒険出来るか、、、頑張ってみます!」
ところで、今日は雪が舞う中、今年初の自転車乗りでした。寒かった〜><
そんな時、「今日のお疲れさん」は「ココア」がベスト!
心底ほっこり暖まりますね〜。
(ちなみに夕食はグラタンの予定なので、さらにほっこりしま〜す^^v)
2011/12/20 18:25:47
有言実行で、先日、2011年の、自分のベストソングをCDにまとめました。
ここ数年、同じようなアーティストを選んでしまうのですが、
(福山雅治くんとか、斉藤和義とか、ゆずとか…)
今回初めて、「やくしまるえつこメトロオーケストラ」と「backnumber」を選んでみました。
backnumberは、10月ブログに書いた、
「思い出せなくなるその日まで」
という曲がかなり気に入ったので、その曲を入れてみました。
やくしまるえつこメトロオーケストラは、某アニメの主題歌を歌っていますゞ
年甲斐もなく、そのアニメにははまりました。
、、、といっても、リアルタイムでは観れなくて、
ビデオでまとめて観てるのですが。
曲も、プログレ的で、トラウマロック的で、摩訶不思議な感じで、
なかなか、引き込まれました。
カラオケで歌うのは難しいかもゞ
「年の終わり、その年はやった曲をふり返りながら、
その年の自分をふり返るとき、
忙しい年末でも大事にしたい時間といえる。」
今年もあともう少し!
なんか焦ります。焦るようなイベントや出来事も多く、結構しんどい毎日。
体調気をつけないといけませんね〜
ここ数年、同じようなアーティストを選んでしまうのですが、
(福山雅治くんとか、斉藤和義とか、ゆずとか…)
今回初めて、「やくしまるえつこメトロオーケストラ」と「backnumber」を選んでみました。
backnumberは、10月ブログに書いた、
「思い出せなくなるその日まで」
という曲がかなり気に入ったので、その曲を入れてみました。
やくしまるえつこメトロオーケストラは、某アニメの主題歌を歌っていますゞ
年甲斐もなく、そのアニメにははまりました。
、、、といっても、リアルタイムでは観れなくて、
ビデオでまとめて観てるのですが。
曲も、プログレ的で、トラウマロック的で、摩訶不思議な感じで、
なかなか、引き込まれました。
カラオケで歌うのは難しいかもゞ
「年の終わり、その年はやった曲をふり返りながら、
その年の自分をふり返るとき、
忙しい年末でも大事にしたい時間といえる。」
今年もあともう少し!
なんか焦ります。焦るようなイベントや出来事も多く、結構しんどい毎日。
体調気をつけないといけませんね〜
2011/12/15 18:06:14
ここ数日は、母の病院送迎などで家を不在にしてました。
車の運転がとみに増え、目を使うことが多くなり、
運転しながら、妙に不安な感覚にとらわれるなど、
高速道路運転恐怖症に見舞われていました。
たぶん、かなり疲れていたからかもしれないですが。。
ところが、本日は一人で100km近く走行で心配だったのですが、
音楽の力で何とか不安感なく乗り切りました。
聴いた音楽とは、、、去年のベストソングスでした。
実は毎年、自分で集めた、その年よく聴いた、その年気に入った曲を10曲くらい、
その年のベストソングとしてCD−Rにまとめているのです。
なんと、1991年からやっているんですよ。20年前だ!
その当時はカセットテープでした。
その後MDでまとめ、最近CD-Rに焼くようになり、
ipodで聴けるようデジタル化したりするようになりました。
去年のベストソングの一部といえば〜、
一応、AKBも入れてみましたよ。一番いい感じに思う「Beginner」を選びました。
他には、去年初めて知った高橋優くんの曲とか。
宇多田ヒカルの、休業前のシングルも入れてますね。結構泣き歌です。
すなわち、クラシックをよく聴く私でも、POPSって結構癒されたりするんですね。
車運転にお勧めです。J-POP!
「音楽を聴きながら運転すると、
運転に関する不安な気持ちを横に置いて、
歌詞の世界にはまれるのがいいのかもしれない。
リズムに合わせること、一緒に歌うこと(?)、
それが不安な気持ちを和らげるのかもしれない。」
今年も後半月ということで、今年のベストソングを作らなくては!
今年もいい曲一杯ありましたね。
また、そのベストソングの一部、紹介させて頂きますね♬
車の運転がとみに増え、目を使うことが多くなり、
運転しながら、妙に不安な感覚にとらわれるなど、
高速道路運転恐怖症に見舞われていました。
たぶん、かなり疲れていたからかもしれないですが。。
ところが、本日は一人で100km近く走行で心配だったのですが、
音楽の力で何とか不安感なく乗り切りました。
聴いた音楽とは、、、去年のベストソングスでした。
実は毎年、自分で集めた、その年よく聴いた、その年気に入った曲を10曲くらい、
その年のベストソングとしてCD−Rにまとめているのです。
なんと、1991年からやっているんですよ。20年前だ!
その当時はカセットテープでした。
その後MDでまとめ、最近CD-Rに焼くようになり、
ipodで聴けるようデジタル化したりするようになりました。
去年のベストソングの一部といえば〜、
一応、AKBも入れてみましたよ。一番いい感じに思う「Beginner」を選びました。
他には、去年初めて知った高橋優くんの曲とか。
宇多田ヒカルの、休業前のシングルも入れてますね。結構泣き歌です。
すなわち、クラシックをよく聴く私でも、POPSって結構癒されたりするんですね。
車運転にお勧めです。J-POP!
「音楽を聴きながら運転すると、
運転に関する不安な気持ちを横に置いて、
歌詞の世界にはまれるのがいいのかもしれない。
リズムに合わせること、一緒に歌うこと(?)、
それが不安な気持ちを和らげるのかもしれない。」
今年も後半月ということで、今年のベストソングを作らなくては!
今年もいい曲一杯ありましたね。
また、そのベストソングの一部、紹介させて頂きますね♬
2011/12/08 19:41:42
しとしと雨の一日でした。
晴れた朝に、撮らなければ!と撮った紅葉の写真です。
上から見ると赤く見える紅葉が、下から見るとオレンジに!
その下に落ちている落ち葉は、赤やらオレンジやら黄色やら、いろんな色!
様々な色をなす秋が、もうすぐ終わりそうです。寒くなりそう><
落ち葉を踏んで、かさっと音をたてるのが好きです。
自然から「音」をもらうことも多いですね。滝の水しぶきとか、風で木が揺れる音とか。
そんな「音」も不思議ですが、
自分たちが音楽を奏でるとき、特に一人ではなく複数で楽しむとき、
不思議に思うのは、「時間の経つのが早い!」ということ。
歌ったり、演奏したり、そんなことをしていると、
あっという間に時間が過ぎるのはなぜなんでしょう。
思うに、現実であって、現実とはちょっと離れた時間を過ごしているからではないでしょうか。
音楽にどっぷりつかること、みんなと響きあうこと、夢中になること、集中すること、
それによって、現実の懸念事項やら何やらが吹っ飛んで行くような。
体調が悪いのも、眠気も、吹き飛んでしまうような。
出来れば、受け身で聴くだけより、自分が奏でる方が、そのように感じやすく思います。
もう音楽に慣れ親しんでかなり長いのですが、
いまだに色々不思議に思って、あきない存在です…音楽。
「自然の音も、人間が奏でる音も、
現実を豊かに過ごせる知恵のような気がする。」
秋の様々な色の次は、イルミネーション輝く季節ですね。
クリスマス音楽が街に溢れる季節、
せわしない毎日の中で、音楽の不思議にもっと触れたい気分です。
晴れた朝に、撮らなければ!と撮った紅葉の写真です。
上から見ると赤く見える紅葉が、下から見るとオレンジに!
その下に落ちている落ち葉は、赤やらオレンジやら黄色やら、いろんな色!
様々な色をなす秋が、もうすぐ終わりそうです。寒くなりそう><
落ち葉を踏んで、かさっと音をたてるのが好きです。
自然から「音」をもらうことも多いですね。滝の水しぶきとか、風で木が揺れる音とか。
そんな「音」も不思議ですが、
自分たちが音楽を奏でるとき、特に一人ではなく複数で楽しむとき、
不思議に思うのは、「時間の経つのが早い!」ということ。
歌ったり、演奏したり、そんなことをしていると、
あっという間に時間が過ぎるのはなぜなんでしょう。
思うに、現実であって、現実とはちょっと離れた時間を過ごしているからではないでしょうか。
音楽にどっぷりつかること、みんなと響きあうこと、夢中になること、集中すること、
それによって、現実の懸念事項やら何やらが吹っ飛んで行くような。
体調が悪いのも、眠気も、吹き飛んでしまうような。
出来れば、受け身で聴くだけより、自分が奏でる方が、そのように感じやすく思います。
もう音楽に慣れ親しんでかなり長いのですが、
いまだに色々不思議に思って、あきない存在です…音楽。
「自然の音も、人間が奏でる音も、
現実を豊かに過ごせる知恵のような気がする。」
秋の様々な色の次は、イルミネーション輝く季節ですね。
クリスマス音楽が街に溢れる季節、
せわしない毎日の中で、音楽の不思議にもっと触れたい気分です。