2012/06/26 18:34:28
室温が29度、30度になろうとしています。
今日は雨も降らず暑かったです;
梅雨の合間や終り頃の暑さで、熱中症になる人が多いそうですね。
気をつけねば。。。
といいつつ、暑い中、本日はクーラーも扇風機もなしで、
パソコン仕事でした。
午前のBGMはヴィヴァルディの「四季」で、
午後は、さて何にしようかな〜と思った時、
なぜか、黒人系の音楽、もしくはボサノヴァと思いつきました。
ということで、「スティービーワンダー」を聴きながら作業していました。
以前1度だけ、来日コンサートを見たのですが、いやー凄い声量にびっくりしました!
どの曲も好きですが、私の1番のお気に入りは、
「My Cherie Amour」ですねぇ〜。
何ともいえない、あのメロディライン、たまりません^^
小野リサカバーで知った曲ですが、小野リサヴァージョンも好きです。
有名どころでは「I Just Called To Say I Love You」も好きですね〜。
ブラックミュージックは、暑い日に聴くと、気持ちいいんだな〜とよく分かりました。
特に最近、ジャズノリのピアノ曲を練習しているので、
選曲、ちょうど良かった感じです^^
「週に1度は、音楽とともに、自分だけで完結する一人仕事をしたい。
お金にならないことばかりだけど、
これがあって、ようやく人と会う仕事のエネルギーが補充される感じ。」
暑い中、昨日はやや腹痛気味でした;
おかげで、結構体重減です;;
あ〜また夏バテの夏が来るのか〜。
出来れば阻止したいです。。。
今日は雨も降らず暑かったです;
梅雨の合間や終り頃の暑さで、熱中症になる人が多いそうですね。
気をつけねば。。。
といいつつ、暑い中、本日はクーラーも扇風機もなしで、
パソコン仕事でした。
午前のBGMはヴィヴァルディの「四季」で、
午後は、さて何にしようかな〜と思った時、
なぜか、黒人系の音楽、もしくはボサノヴァと思いつきました。
ということで、「スティービーワンダー」を聴きながら作業していました。
以前1度だけ、来日コンサートを見たのですが、いやー凄い声量にびっくりしました!
どの曲も好きですが、私の1番のお気に入りは、
「My Cherie Amour」ですねぇ〜。
何ともいえない、あのメロディライン、たまりません^^
小野リサカバーで知った曲ですが、小野リサヴァージョンも好きです。
有名どころでは「I Just Called To Say I Love You」も好きですね〜。
ブラックミュージックは、暑い日に聴くと、気持ちいいんだな〜とよく分かりました。
特に最近、ジャズノリのピアノ曲を練習しているので、
選曲、ちょうど良かった感じです^^
「週に1度は、音楽とともに、自分だけで完結する一人仕事をしたい。
お金にならないことばかりだけど、
これがあって、ようやく人と会う仕事のエネルギーが補充される感じ。」
暑い中、昨日はやや腹痛気味でした;
おかげで、結構体重減です;;
あ〜また夏バテの夏が来るのか〜。
出来れば阻止したいです。。。
PR
2012/06/12 18:20:33
梅雨が本格的に始まり、今日は一日雨模様でした。
こんな時には、梅雨に似合う花「紫陽花」の歌が、心を和ませそうです。
スピッツ「あじさい通り」
原由子「あじさいのうた」…
もいいですが、
自分にとっては、サニーデイサービスの「あじさい」が、キュンときます。
歌詞だけみると、風景の叙述という感じですが、
メロディがなんといってもいい!
イントロが特にいい!
アレンジ、なんてうまいんだろう、と感心します。
「紫陽花の、花びらが寄せあっている所が好き
紫陽花の、花びらにしずくをとめている所が好き
紫陽花の、“移り気”という花言葉が好き」
鬱陶しい梅雨空ですが、
そんな中でしゃんとしているあじさいの花をみると、
ちょっと微笑ましく、元気をもらえる気がします♪
2012/06/06 17:50:11
音楽と言えば、あらゆるジャンルを好みますし、
今週はなぜか「演歌」に縁がある週なのですが、
今日はあえて、「ゲーム音楽」について。。。
その昔、就職活動で、ゲームソフト会社の面接を受けました。
ゲーム音楽制作部門で。
当然というかやはりというか、落ちました。
もしも受かっていれば、今の、こんな生活をしている私は存在しないと思われますが、
そんな昔から、ゲーム音楽は好きだったりします。
「ファイナルファンタジー」「ドラクエ」がお気に入りです。
「マリオ」も好きだな〜。
ルーツは「ラリーX」だったりします(古すぎ〜><)
あの音楽で笑いころげていました。
ゲーム音楽…大好きなクラシック音楽と対極にありそうですが、
結構メロディアスなものも多いですよ。
そして今は、「ZOOKEEPER」の音楽にはまっています。。。
(「ZOOKEEPER」そのものにはまってますゞ)
「ゲームの度に聴く音楽、
同じ音楽を何度もくり返して聴くと、
そのイメージが好印象であるほど、
その曲が好きになってしまうかもしれない。
スーパーで必ず流れる音楽を覚えてしまっても、
それを好きになるとは限りませんが。。。」
音楽に関していえば、やはり広く浅くが自分らしいような気もします。
より多くの音楽と触れたい気持ちが強いのでしょうね。
でもやっぱり、その中でも、オーケストラの生演奏を聴くことの感動に勝るものはないような気がします。
そういえば、「ファイナルファンタジー」も「ドラクエ」も、オケでの演奏があるのですよ。
生で聴きたいな〜〜♪
今週はなぜか「演歌」に縁がある週なのですが、
今日はあえて、「ゲーム音楽」について。。。
その昔、就職活動で、ゲームソフト会社の面接を受けました。
ゲーム音楽制作部門で。
当然というかやはりというか、落ちました。
もしも受かっていれば、今の、こんな生活をしている私は存在しないと思われますが、
そんな昔から、ゲーム音楽は好きだったりします。
「ファイナルファンタジー」「ドラクエ」がお気に入りです。
「マリオ」も好きだな〜。
ルーツは「ラリーX」だったりします(古すぎ〜><)
あの音楽で笑いころげていました。
ゲーム音楽…大好きなクラシック音楽と対極にありそうですが、
結構メロディアスなものも多いですよ。
そして今は、「ZOOKEEPER」の音楽にはまっています。。。
(「ZOOKEEPER」そのものにはまってますゞ)
「ゲームの度に聴く音楽、
同じ音楽を何度もくり返して聴くと、
そのイメージが好印象であるほど、
その曲が好きになってしまうかもしれない。
スーパーで必ず流れる音楽を覚えてしまっても、
それを好きになるとは限りませんが。。。」
音楽に関していえば、やはり広く浅くが自分らしいような気もします。
より多くの音楽と触れたい気持ちが強いのでしょうね。
でもやっぱり、その中でも、オーケストラの生演奏を聴くことの感動に勝るものはないような気がします。
そういえば、「ファイナルファンタジー」も「ドラクエ」も、オケでの演奏があるのですよ。
生で聴きたいな〜〜♪
2012/05/28 18:03:10
毎日暑くなってきました。
5月にしてこれだから、6月が、7月が、8月が恐ろしい。。。
ブログネタに「らららクラシック」を用いることが多くなってきました。
「ららら」では、毎回音楽家に「私にとって音楽とは」という質問を投げかけています。
ある意味、究極な質問、でも今日は、自分に一番はまる言葉を思いついたので、書いてみます。
「私にとって音楽とは、生きる甲斐である」
前にもブログで書いたかもしれないですが、
まだある程度若いのですが、
もう十分、自分のやりたいことはやれて、望みも叶った人生だと思っています。
いつ死んでも悔いはないです。
ただ、私が「生きたい」と思うのは、
「できるだけたくさんの音楽に触れたい」と思っているからです。
出来るだけたくさんの音楽を知りたい、たくさんの曲を奏でるようになりたい、たくさん作曲したい。
音楽に関しては、質より量を追求したい気分です。
今後、どんな音楽に出会えるか、それだけが楽しみと言っても過言ではないかもしれないです。
これは、前向きな発言なのか、後ろ向きな発言なのか、
どっちか分かりませんが、今の時点で正直に自分が思うことです。
「逆に言えば、“音楽があるから生きていられる” かもしれない。」
出来るだけたくさんの音楽と出会うために、
せっせと、仕事をしたいと思います。
せっせと、健康に生き続けたいと思います。
せっせと、音楽を共に楽しむ相棒を大事にしようと思います。
…あ、相棒は、音楽とは別次元でとてもとても大事にしたいと思っています(*^^*)
(こんな気持ち、私が何者であるか誰も知らないから語れること。
ここのブログには、ほんと感謝しています^^)
5月にしてこれだから、6月が、7月が、8月が恐ろしい。。。
ブログネタに「らららクラシック」を用いることが多くなってきました。
「ららら」では、毎回音楽家に「私にとって音楽とは」という質問を投げかけています。
ある意味、究極な質問、でも今日は、自分に一番はまる言葉を思いついたので、書いてみます。
「私にとって音楽とは、生きる甲斐である」
前にもブログで書いたかもしれないですが、
まだある程度若いのですが、
もう十分、自分のやりたいことはやれて、望みも叶った人生だと思っています。
いつ死んでも悔いはないです。
ただ、私が「生きたい」と思うのは、
「できるだけたくさんの音楽に触れたい」と思っているからです。
出来るだけたくさんの音楽を知りたい、たくさんの曲を奏でるようになりたい、たくさん作曲したい。
音楽に関しては、質より量を追求したい気分です。
今後、どんな音楽に出会えるか、それだけが楽しみと言っても過言ではないかもしれないです。
これは、前向きな発言なのか、後ろ向きな発言なのか、
どっちか分かりませんが、今の時点で正直に自分が思うことです。
「逆に言えば、“音楽があるから生きていられる” かもしれない。」
出来るだけたくさんの音楽と出会うために、
せっせと、仕事をしたいと思います。
せっせと、健康に生き続けたいと思います。
せっせと、音楽を共に楽しむ相棒を大事にしようと思います。
…あ、相棒は、音楽とは別次元でとてもとても大事にしたいと思っています(*^^*)
(こんな気持ち、私が何者であるか誰も知らないから語れること。
ここのブログには、ほんと感謝しています^^)
2012/05/21 17:46:11
すっかり、金環日食祭にはまってしまいました。
1ヶ月くらい前には金環日食観察ブックを買い、グラスを下調べし、
今朝は太陽が欠ける所から観察、時折撮影、
リングになるまで何度も観察、そしてTV中継も確認し、
リングの余韻に浸るためドーナツを食べる始末。。。
(最後は「花より団子」「便乗商法に載せられる」状態?)
それでも、恐らく一生に一度の天体ショー、
生で見ることが出来て、ホント良かったです。
雨が降らなくて良かった〜。
欠けていく度合いが大きくなるほど、あたりが少し薄暗く、寒くなったような。
天体の不思議をまざまざ感じられました。
ホント良かった〜。
そして、「木管」というのは、「木管アンサンブル」のことですが、
昨日の「らららクラシック」が木管アンサンブル特集で、
これまた良かった〜。
自分のやりたい音楽の勉強は、ここにアリ!だと気づかされました。
「アンサンブル」「編曲」これらの勉強が出来る道を探してみたいと思います♪
「一生に一度のショーに酔いしれながら、
その余韻に浸りながら、
その余韻を感じさせる味覚(?)、音楽を楽しみながら、
何より、そんな感動を、大事な人と、ネット上でつながっている人と、TVやFMや新聞のコメントで、
噛みしめるように味わえる幸せに、
今日一日は満たされていたい気分。」
「金環日食で気温が1度近く下がる」と、
今ネットのニュースで知りました。
やはり!体感温度は間違いなかったですね^^v
1ヶ月くらい前には金環日食観察ブックを買い、グラスを下調べし、
今朝は太陽が欠ける所から観察、時折撮影、
リングになるまで何度も観察、そしてTV中継も確認し、
リングの余韻に浸るためドーナツを食べる始末。。。
(最後は「花より団子」「便乗商法に載せられる」状態?)
それでも、恐らく一生に一度の天体ショー、
生で見ることが出来て、ホント良かったです。
雨が降らなくて良かった〜。
欠けていく度合いが大きくなるほど、あたりが少し薄暗く、寒くなったような。
天体の不思議をまざまざ感じられました。
ホント良かった〜。
そして、「木管」というのは、「木管アンサンブル」のことですが、
昨日の「らららクラシック」が木管アンサンブル特集で、
これまた良かった〜。
自分のやりたい音楽の勉強は、ここにアリ!だと気づかされました。
「アンサンブル」「編曲」これらの勉強が出来る道を探してみたいと思います♪
「一生に一度のショーに酔いしれながら、
その余韻に浸りながら、
その余韻を感じさせる味覚(?)、音楽を楽しみながら、
何より、そんな感動を、大事な人と、ネット上でつながっている人と、TVやFMや新聞のコメントで、
噛みしめるように味わえる幸せに、
今日一日は満たされていたい気分。」
「金環日食で気温が1度近く下がる」と、
今ネットのニュースで知りました。
やはり!体感温度は間違いなかったですね^^v