忍者ブログ
2024 / 11
≪ 2024 / 10 1 23 4 5 6 7 8 910 11 12 13 14 15 1617 18 19 20 21 22 2324 25 26 27 28 29 302024 / 12 ≫

近々来たるピアノ発表のため、練習頑張ろうとしています。
いつも本番ポシャるため、簡単な曲を選びました。暗譜もしません。
ということで、今回こそは「ノーミス」を目指したいものです。
そこで、練習でも「ノーミス」を目指そうとするのですが、それを意識しすぎて逆に落ちてしまうときもあります;;

「ノーミス」を意識しすぎると、筋肉が固くなって、指や腕が自由に動けなくなるのではないでしょうか。
私なんかは、楽譜に要注意の箇所をチェックしているだけで、その場所に来ると意識しすぎてミスります。
そう、「意識し過ぎ」が問題なんでしょうね。
求められているのは、「ノーミス」なんかより、「音楽性」であり「表現」であり「美しさ」だと思うのですが。。。
自分についての占いで、『優秀だがミスが多いと思われている』という指摘、当たりすぎてて落ち込みます。。。

「音楽はミスがなくて当たり前、ミスをしたら責められる、、、
そんな窮屈さが、自分を音楽の道へ向かわせなかったのかもしれない。
でもでも、ミスが多い自分でも、音楽を楽しみたいという欲求があるんですが。
どんな人でも、音楽を楽しむ権利はあると思うんですが。」

フィギュアスケートでも、「ノーミス」を目指して表現が硬くなっている選手が多いような。
やはり自分は、ミスは気にせず、自分らしい演奏をしたいです!
、、、とはいえ今回は、簡単な曲を選んだ、すなわち「落ちるな!」という課題を自分に課したはずですので、できるだけ、「ノーミス」を追求してみます。。。
PR


最近のJ-POPを聴くと、どれも「長調」のような気がするのは気のせいでしょうか。
あるTV番組でなるほどと思ったのですが、
あるアーティストに、「歌謡曲とJ-POPの違いは?」と聞いた所、
「J-POP以前は短調が多かったが、J-POPが出てきてから長調の曲が増えた」との回答でした。
それを聞いてから余計に、長調の曲多いな〜と思うようになりました。
長調の曲は、素直でさっぱりして普通に明るいように思うけど、
それだけ最近は、深みが無い世の中ということでしょうか(勝手な推測ですが)。

私自身は短調の曲が好きなので、やっぱり「演歌&歌謡曲世代」なのかな〜ゞ
最近は長調とも短調とも取れない曲も多いかもしれません。
短調、長調どちらも入っているようなコード、メジャーセブンとか、
(ドミソシとか^^)
6コードをさりげなく使っていると、調性関係なく惹かれるかもしれません。
その、どっちつかずは、最近の世の中の傾向とも当てはまるかもしれません(これまた勝手な推測ですゞ)。

「音楽は美しく、心明るくなり、清らかになり、、、
、、、だけではなく、暗い内面も、苦しみも、心の叫びも感じられるものが好き。
言葉では決して表現できない身悶えするような情動を表現するのは、
短調か?長調か?どっちもか?」

そうそう、転調が多い曲も好きかもしれません。
うわっそう来るかーという感じで聴き入ってしまうかも。
音楽のありとあらゆる色んな味付けを知って、自分も人もあっと驚くような作品を作りたいです♪

無事、昨日一日動画を仕上げて、完成させました!!
今日もう一度冷静に見直して、よしOK!で、いざアップさせようとしたら、ウチのSafariはYouTube使えないと??(Safariが古いため?)
それでもどうにか無理やり、アップさせましたよ〜。

「燃えろ燃えろ op.2 オリジナル曲#17」です。
19年前に作った曲ですが、今回YouTubeにこんなコメントしました↓
<19年前にこの作品を作ったときは、「八百屋お七」をテーマに…としか考えていなかったのですが、このたびアレンジし直した時に、歌詞の一部を「丙午」に替えた所から別のイメージが膨らみました。この作品の主人公は「お七」ではなく、お七を翌年丙午に産んだお七の母の物語りかな…と。もちろんフィクションですが、他にもいくつか想像できる深い作品になりました。後は皆様の想像にお任せします…。>

深い、、、というのは大げさですが、
私が考えられるだけで4つのテーマを忍ばせています。
1.八百屋お七の話
2.お七の母の話として、母と子が同じ運命を歩む宿命
3.そしてそれが60年ごと、丙午ごとに続く。
4.動画にあるように、お七はポケゴーのように見えない所で常に漂っている(ホラー?)。
、、、という訳で、全てフィクションですが、想像力たくましく、色んな思いをこの作品に込めました。
ぜひぜひ聴いて下さい♪

「やっぱり一番のテーマは“永遠の愛”です。
死んでも生まれ変わっても
いつまでもどこまでも
ずっとずっと続くのです(こわっ)。」

それでは、今年のオリジナルアップはこれで終わり?
来年のネタはもう決めてます^^
20曲たまればCD&DVD化?
加齢に負けず、自己満足をとことん追求したいと思います♪




今、久しぶりに自分のオリジナル曲#16〜#10の動画を見て聴いて、
そしてこのたびアップする「オリジナル曲#17」を聴きました。
(題は決まっていますが、アップしたときのお楽しみ☆)
今まで、のどかなテンポでしたが、この度は久しぶりにtempo120で、結構速く感じました。

そもそもこの#17、19年前に作った曲で、それから数年前にはバリバリの(?)ドラマーで、
この曲でバンド復活させたい!と目論んだのですが、
残念ながら1回スタジオに入ったきりでお蔵入りになりました。
そのときも、「こんなテンポ、凝ったドラム、叩けるかー?」
と、皆も自分も懐疑的になったのですが、
ましてや、19年後の自分、叩くどころか、生理的に受け付けづらくなってきました;
やはり、加齢とともに、自分の中のテンポ感が緩やかになっていくもんですね。
たぶん、若い頃は脈拍が速いから、速いテンポが合うのではないかと思ったり。

「それでも、バリバリのロック(メタル?)ドラム、
叩いてみたい願望は何年経っても変わらず。
聴いた後の爽快感も何年経っても変わらず。
意外と気持ちは、加齢の変化と比例していない。」

さてさて、曲は何とか、アップできるようにまとめることができました。
ソフトの不具合とかでかなり大変でしたがゞ
今度は動画です。今週はもう手が付けられないから、果たして来週中に出来るか??
、、、微妙ですね〜。一応何となくの案は出来ているのですが、間に合うかどうか。
さあ、来週の水曜、動画アップに近づいているか??乞うご期待!!

(こんな、自分中心の音楽を1年に1度楽しむために、8月以外の月に目一杯働くのかな〜、と思うようになりました。)



「どんな楽器も自在に扱えるようになりたい!」
という無謀な夢を持っていましたが、
加齢により、どんどん指や頭や筋肉の動きが鈍くなり、
しかも、生来の物忘れ癖も加速して、昨日繰り返し練習したのに今日はもう忘れている、
なんてことが茶飯事なだけに、無謀な夢は無謀なままで終息しつつあります。

でもやっぱり、「弦楽器を扱えるようになりたい!」と、特に8月は思いやすくて、
ギターやらウクレレやらに手をつけようとします。
今日は、次アップする予定のオリジナル曲のギターパートをもう少し分厚くするのに四苦八苦していました。
あー、ギターの事よく分かっていたら、もっとスムーズに、求めている音色が追求出来たと思うのですが。。。
、、、こんな感じで、曲に色を付ける弦楽器の存在を、自分も扱える程よく知っていないと、
曲を仕上げるのが中途半端になってしまうんですね。
あと、ギターとか、「弾き語りが出来る」、これにも憧れます。
鍵盤楽器は持ち運びに困りますが、ギターやウクレレならそんなにいうほど、、、
自由自在に持ち運べて、どこでも音楽を奏でられる、そんなスタイルに憧れてやまないのですが、今から習得するのは無謀な夢かな〜〜。

「自分だけ楽しむなら、独学で好きな技量でやってもいいかなと思うけど、
でもやっぱり、これで習得したと言えるのか?というのが知りたくて、
誰かに見てもらう方がいいのかな〜と思案中。
これは、作曲も同じ。」

弦楽器は、ギターやウクレレだけでなく、
バイオリンも、チェロも、三線も、二胡も、琴も、三味線もやってみた〜い!!
、、、まだまだ自分は、夢を消すには早いと思っているみたいです。。。

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
HN:
domisosi
性別:
非公開
職業:
とある専門職
趣味:
音楽全般(演奏、鑑賞、作曲他)