2011/10/14 18:06:10
しとしと雨降りです。空が泣いてます。
こんな日は、また泣きばなしになってしまいそうです。
(ブログのネタ、そればっかり。泣き虫なのか!?)
その壱。
昨日、離れて暮らす母親に、2週間に一度、様子伺の電話をしているのですが、
昨日は、何時にかけても出なかった。。
耳が遠くなっているし、テレビが友だちだから大音量でつけてるし、、
今までもよくあった事だけど、なんか胸騒ぎがして、
ああ、倒れていないだろうか、死んでないだろうか、自分から世をはかなんでいないだろうか、
強盗に入られたのでは?、ボケて帰られなくなったのでは?等々、、
不安がつきず、今朝の5時半に目が覚めてから、起きる6時半までずっと、
悪い予想で悶々と眠れずにいました。
(こんな風に予想するのも、今までよくあった事ですが。
ちなみに、ここのブログで1年前よく書いてましたが、
只今、母はガン治療経過観察中です。そして一人暮らし中です。父は何処へ??)
そして、今朝電話をすると、すぐに出てきて、
「今からスロージョギングに行く所だったの〜」とのんきな声が。。
昨日は、病院(ガンとは関係ない箇所、慢性的なもの)に行っていたとの事。
あ〜疲れるわ〜。ホント、母親には泣かされるわ〜。チャンチャン。
その弐。
今日もパソコン作業をしてまして、BGMに「にこさうんど」経由で「ff7」を流してました。
ffイコール「ファイナルファンタジー」。
ffの曲が大好きで(ゲームはやった事がありません)、
特にff7が好きなんですが、
そこで「エリアスのテーマ」を聴いてしまうと、連鎖反応なのか、
ff6の「セリスのテーマ」を聴きたくなり、
YouTube経由で聴くと、、またまた泣かされました。
続けてff10の「ザナルカンドにて」…これまた泣かされました。チャンチャン。
、、、単に泣きたかっただけか?
「同じ曲で泣ける人とは、
それと似た別の曲でも同じく泣けるかもしれない。
泣きツボは人類共通ではないと思うけど、
人によってツボが似ているかもしれない。
調べれば面白そう。」
人に泣かされ、音楽に泣かされ、、まあ喜怒哀楽豊かで面白い人生とも言えるような気がします。
読んで下さった方、泣きばなしにお付き合い、ありがとうございます
m(. .)m
こんな日は、また泣きばなしになってしまいそうです。
(ブログのネタ、そればっかり。泣き虫なのか!?)
その壱。
昨日、離れて暮らす母親に、2週間に一度、様子伺の電話をしているのですが、
昨日は、何時にかけても出なかった。。
耳が遠くなっているし、テレビが友だちだから大音量でつけてるし、、
今までもよくあった事だけど、なんか胸騒ぎがして、
ああ、倒れていないだろうか、死んでないだろうか、自分から世をはかなんでいないだろうか、
強盗に入られたのでは?、ボケて帰られなくなったのでは?等々、、
不安がつきず、今朝の5時半に目が覚めてから、起きる6時半までずっと、
悪い予想で悶々と眠れずにいました。
(こんな風に予想するのも、今までよくあった事ですが。
ちなみに、ここのブログで1年前よく書いてましたが、
只今、母はガン治療経過観察中です。そして一人暮らし中です。父は何処へ??)
そして、今朝電話をすると、すぐに出てきて、
「今からスロージョギングに行く所だったの〜」とのんきな声が。。
昨日は、病院(ガンとは関係ない箇所、慢性的なもの)に行っていたとの事。
あ〜疲れるわ〜。ホント、母親には泣かされるわ〜。チャンチャン。
その弐。
今日もパソコン作業をしてまして、BGMに「にこさうんど」経由で「ff7」を流してました。
ffイコール「ファイナルファンタジー」。
ffの曲が大好きで(ゲームはやった事がありません)、
特にff7が好きなんですが、
そこで「エリアスのテーマ」を聴いてしまうと、連鎖反応なのか、
ff6の「セリスのテーマ」を聴きたくなり、
YouTube経由で聴くと、、またまた泣かされました。
続けてff10の「ザナルカンドにて」…これまた泣かされました。チャンチャン。
、、、単に泣きたかっただけか?
「同じ曲で泣ける人とは、
それと似た別の曲でも同じく泣けるかもしれない。
泣きツボは人類共通ではないと思うけど、
人によってツボが似ているかもしれない。
調べれば面白そう。」
人に泣かされ、音楽に泣かされ、、まあ喜怒哀楽豊かで面白い人生とも言えるような気がします。
読んで下さった方、泣きばなしにお付き合い、ありがとうございます
m(. .)m
PR
2011/10/06 17:47:49
今週は有言実行!ブログを2回書くことが出来そうです。
先月が少なかったので、今月はもっと増やそうと宣言していたので、
この調子!週2〜3回ペースで書いていきたいです^^v
さて、今日は書こうと思っていたテーマがあったのですが、
それを越えるびっくりがさっきあったので、
それを書いてみます。
そもそも今日はちょっとついてない感じで、
お金関係の忘れ事が多く(といっても、割引クーポンを忘れたって程度ですがゞ)、
今日のお疲れさんのお茶タイムで、
気分を晴らすために珈琲を入れてまして、、、
その時、お昼に読んだ「シューベルト」について書かれていた本の中で、
“男性は社会的評価で自分を支え、ヒトとして生きる感触を得にくい”
という意見が示され、
それじゃ、“私の半分があなたで”なんて感覚は分からないだろうな、と、
旅行中FMで初めて聴いて気に入った「思い出せなくなるその日まで」という曲の
一部を思い出し、
またその曲聴きたいな〜なんて思っていたら、、、
なんとすぐに、FMからその曲が流れて来たのですよ!!!!!
すっごいタイミングがいい!と感動し、
たまにこういうことあるから、FMばっかり聴いちゃうんだな〜と思いながら、
珈琲飲みつつ、曲にひたっていたのでした。
長文で失礼しました。
これって共時性?テレパシー?
こういうこと、前勤めていた時、よくありました。
何と言うか、意識が開かれている時?
、、、まあそれより何より、いい曲ですよ。昨日発売です。
おかげで、涙をひとすじふたすじ流す事が出来て、
すっきりしました。憂さも晴れました^^v
「涙が流れるときのチョコレートの味は、
甘じょっぱい感じ。
チョコも涙も、心の毒素を和らげてくれる。」
それにしても、いい曲だから、ちょっと悔しい。
こんな曲、作りたかった〜〜〜。
先月が少なかったので、今月はもっと増やそうと宣言していたので、
この調子!週2〜3回ペースで書いていきたいです^^v
さて、今日は書こうと思っていたテーマがあったのですが、
それを越えるびっくりがさっきあったので、
それを書いてみます。
そもそも今日はちょっとついてない感じで、
お金関係の忘れ事が多く(といっても、割引クーポンを忘れたって程度ですがゞ)、
今日のお疲れさんのお茶タイムで、
気分を晴らすために珈琲を入れてまして、、、
その時、お昼に読んだ「シューベルト」について書かれていた本の中で、
“男性は社会的評価で自分を支え、ヒトとして生きる感触を得にくい”
という意見が示され、
それじゃ、“私の半分があなたで”なんて感覚は分からないだろうな、と、
旅行中FMで初めて聴いて気に入った「思い出せなくなるその日まで」という曲の
一部を思い出し、
またその曲聴きたいな〜なんて思っていたら、、、
なんとすぐに、FMからその曲が流れて来たのですよ!!!!!
すっごいタイミングがいい!と感動し、
たまにこういうことあるから、FMばっかり聴いちゃうんだな〜と思いながら、
珈琲飲みつつ、曲にひたっていたのでした。
長文で失礼しました。
これって共時性?テレパシー?
こういうこと、前勤めていた時、よくありました。
何と言うか、意識が開かれている時?
、、、まあそれより何より、いい曲ですよ。昨日発売です。
おかげで、涙をひとすじふたすじ流す事が出来て、
すっきりしました。憂さも晴れました^^v
「涙が流れるときのチョコレートの味は、
甘じょっぱい感じ。
チョコも涙も、心の毒素を和らげてくれる。」
それにしても、いい曲だから、ちょっと悔しい。
こんな曲、作りたかった〜〜〜。
2011/09/13 18:29:24
ここしばらくいいお天気で、昨日は中秋の名月もしっかり観賞できました。


月は、雲間から隠れたり出たり。かえって幻想的な感じでした。
そしてお月見と言えばお団子!ですが、里芋煮を作りました。
我ながら美味しかったv
普段から、空を見上げて、「星に願いを、月に祈りを」という感じで、
月光浴を楽しんでいます。
月って、なんかパワーがあるように思います。
「月」をテーマにした曲もいっぱいありますね。
POPSは、今あまり思いつかないのですが、
クラシックで言えば、ドビュッシーの「月の光」いいですね〜。
あ、もちろん、ベートーヴェンの「月光」もしかり。弾けるようになりたいです。
そして、かの有名な(???)domisosiさんのオリジナル#1「暮れてゆく」は、
実は最初は「moon」というタイトルだったんです!
「月」をテーマにした曲、もっともっと作りたいですv
「闇夜には星影一つ
その横に月が寄り添う
いつまでも寄り添える二人でいたい」
ここしばらく、パソコン作業が多すぎて、
いざとなれば徹夜も辞さない覚悟の中、
愛用しているMacBookのアダプタが故障。。。
ただ今はiMacで代用してるのですが、
慣れていないと不便なことも。。。
忙しい時に限って、あってほしくないことが起こります。
ああ〜何とか、作業がうまく進行すればいいのですが。
今夜も月に祈ります。。。
月は、雲間から隠れたり出たり。かえって幻想的な感じでした。
そしてお月見と言えばお団子!ですが、里芋煮を作りました。
我ながら美味しかったv
普段から、空を見上げて、「星に願いを、月に祈りを」という感じで、
月光浴を楽しんでいます。
月って、なんかパワーがあるように思います。
「月」をテーマにした曲もいっぱいありますね。
POPSは、今あまり思いつかないのですが、
クラシックで言えば、ドビュッシーの「月の光」いいですね〜。
あ、もちろん、ベートーヴェンの「月光」もしかり。弾けるようになりたいです。
そして、かの有名な(???)domisosiさんのオリジナル#1「暮れてゆく」は、
実は最初は「moon」というタイトルだったんです!
「月」をテーマにした曲、もっともっと作りたいですv
「闇夜には星影一つ
その横に月が寄り添う
いつまでも寄り添える二人でいたい」
ここしばらく、パソコン作業が多すぎて、
いざとなれば徹夜も辞さない覚悟の中、
愛用しているMacBookのアダプタが故障。。。
ただ今はiMacで代用してるのですが、
慣れていないと不便なことも。。。
忙しい時に限って、あってほしくないことが起こります。
ああ〜何とか、作業がうまく進行すればいいのですが。
今夜も月に祈ります。。。
2011/08/31 18:03:26
本日は、前置き無しで、
8月が今日終わるというのに、
8月中にオリジナルを作る!って言っていたのに、
出来ませんでした;;
家に居る時間はかなり多かったのに、
ブログを書く時間さえ少なくなるほど、
忙しい毎日でした。
家にいる間、家でしか出来ないこと、
PCの作業が多くて多くて、
、、これもすべて、音楽への道が切り開かれつつあるためなんですが、
なんか、自分で自分を追い込みすぎているかもしれない、
という反省もあります。。
とはいえ、このままオリジナルが年末まで出来なかったらどうしましょう;;
、、やっぱり8月31日は、なんか焦る日です。
去年も同じようなこと、書いてましたゞ
「またもや、自分で自分を持て余すほど、
やりたいことが両手以上に溢れている。
この際、優先順位をつけて、
出来なかったことについては、うだうだ後悔しないで、
切り捨てながらやっていかないと!
、、いつかまた、時間のあるときに拾えばいいんだから!」
有り難かったのは、去年ほど夏バテしていないということでしょうか。
睡眠十分なのが、助かっています。
ただ、長時間外にいるのが辛い、、のは去年と同じか。
また9月から復活できたらいいのですが。。
8月が今日終わるというのに、
8月中にオリジナルを作る!って言っていたのに、
出来ませんでした;;
家に居る時間はかなり多かったのに、
ブログを書く時間さえ少なくなるほど、
忙しい毎日でした。
家にいる間、家でしか出来ないこと、
PCの作業が多くて多くて、
、、これもすべて、音楽への道が切り開かれつつあるためなんですが、
なんか、自分で自分を追い込みすぎているかもしれない、
という反省もあります。。
とはいえ、このままオリジナルが年末まで出来なかったらどうしましょう;;
、、やっぱり8月31日は、なんか焦る日です。
去年も同じようなこと、書いてましたゞ
「またもや、自分で自分を持て余すほど、
やりたいことが両手以上に溢れている。
この際、優先順位をつけて、
出来なかったことについては、うだうだ後悔しないで、
切り捨てながらやっていかないと!
、、いつかまた、時間のあるときに拾えばいいんだから!」
有り難かったのは、去年ほど夏バテしていないということでしょうか。
睡眠十分なのが、助かっています。
ただ、長時間外にいるのが辛い、、のは去年と同じか。
また9月から復活できたらいいのですが。。
2011/08/30 17:56:37
台風が近づいてきています。
台風シーズンとはいえ、結構心配。大丈夫かな〜。
前回のブログの続きと言いますか、
前回は80年代のCDについて語りましたが、
今日は90年代のCDを聴いたので、そこからの連想話を、、、
前回紹介したCDからの抜粋ですが、
今回1番耳に留まったのは『LOVEマシーン』でしたね〜。
踊ったことを思い出しますゞ
歌と踊り、、UFO世代にはたまりませんねゞ
思えば90年代は、恋愛と、精神的な挫折と、、
かなり濃かった時代のような気がします。
その90年代最後くらいに出てきたモーニング娘。
そのプロデュースはつんく♂。
つんく♂と言えばシャ乱Q。
そのシャ乱Qの『ズルい女』もCDに入っていて、
かなり乗りました。好きな歌です。
「バイバイ」と出会いが交差した時代、、だったかな〜。
、、なんて、歌は思い出をより鮮明によみがえらせますね。
「怒濤の90年代があったおかげで、今落ち着いていられるような。
それまで何も知らなかった自分が浮き彫りになり、
自分の力、自分が出来ないことが多すぎることを、
思い知らされるような日々だった。
だから今、ほどほどに生きられるようになった。
ほどほど過ぎて、冒険できなくなったけど。。」
ところで、今日はsosirefaが勝手に、私が大事に録っていた録画を、
何の断りもなく消していたことに激怒!
こんなときいつも、「家出してやる〜」と思って、
賃貸サイトを眺めるけれど、
今回は、賃貸テナントを見て、いろいろ想像することで落ち着いてきた。
文句言うより、逃げたくなる。
これって「ズルい女」ですかね〜〜。
台風シーズンとはいえ、結構心配。大丈夫かな〜。
前回のブログの続きと言いますか、
前回は80年代のCDについて語りましたが、
今日は90年代のCDを聴いたので、そこからの連想話を、、、
前回紹介したCDからの抜粋ですが、
今回1番耳に留まったのは『LOVEマシーン』でしたね〜。
踊ったことを思い出しますゞ
歌と踊り、、UFO世代にはたまりませんねゞ
思えば90年代は、恋愛と、精神的な挫折と、、
かなり濃かった時代のような気がします。
その90年代最後くらいに出てきたモーニング娘。
そのプロデュースはつんく♂。
つんく♂と言えばシャ乱Q。
そのシャ乱Qの『ズルい女』もCDに入っていて、
かなり乗りました。好きな歌です。
「バイバイ」と出会いが交差した時代、、だったかな〜。
、、なんて、歌は思い出をより鮮明によみがえらせますね。
「怒濤の90年代があったおかげで、今落ち着いていられるような。
それまで何も知らなかった自分が浮き彫りになり、
自分の力、自分が出来ないことが多すぎることを、
思い知らされるような日々だった。
だから今、ほどほどに生きられるようになった。
ほどほど過ぎて、冒険できなくなったけど。。」
ところで、今日はsosirefaが勝手に、私が大事に録っていた録画を、
何の断りもなく消していたことに激怒!
こんなときいつも、「家出してやる〜」と思って、
賃貸サイトを眺めるけれど、
今回は、賃貸テナントを見て、いろいろ想像することで落ち着いてきた。
文句言うより、逃げたくなる。
これって「ズルい女」ですかね〜〜。