忍者ブログ
2025 / 04
≪ 2025 / 03 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 2025 / 05 ≫

ここしばらくいいお天気で、昨日は中秋の名月もしっかり観賞できました。
tsukimi1.jpgtsukimi2.jpg







月は、雲間から隠れたり出たり。かえって幻想的な感じでした。
そしてお月見と言えばお団子!ですが、里芋煮を作りました。
我ながら美味しかったv

普段から、空を見上げて、「星に願いを、月に祈りを」という感じで、
月光浴を楽しんでいます。
月って、なんかパワーがあるように思います。
「月」をテーマにした曲もいっぱいありますね。
POPSは、今あまり思いつかないのですが、
クラシックで言えば、ドビュッシーの「月の光」いいですね〜。
あ、もちろん、ベートーヴェンの「月光」もしかり。弾けるようになりたいです。
そして、かの有名な(???)domisosiさんのオリジナル#1「暮れてゆく」は、
実は最初は「moon」というタイトルだったんです!
「月」をテーマにした曲、もっともっと作りたいですv

 
「闇夜には星影一つ
その横に月が寄り添う
いつまでも寄り添える二人でいたい」
 
ここしばらく、パソコン作業が多すぎて、
いざとなれば徹夜も辞さない覚悟の中、
愛用しているMacBookのアダプタが故障。。。
ただ今はiMacで代用してるのですが、
慣れていないと不便なことも。。。
忙しい時に限って、あってほしくないことが起こります。
ああ〜何とか、作業がうまく進行すればいいのですが。
今夜も月に祈ります。。。
PR


本日は、前置き無しで、
8月が今日終わるというのに、
8月中にオリジナルを作る!って言っていたのに、
出来ませんでした;;

家に居る時間はかなり多かったのに、
ブログを書く時間さえ少なくなるほど、
忙しい毎日でした。
家にいる間、家でしか出来ないこと、
PCの作業が多くて多くて、
、、これもすべて、音楽への道が切り開かれつつあるためなんですが、
なんか、自分で自分を追い込みすぎているかもしれない、
という反省もあります。。

とはいえ、このままオリジナルが年末まで出来なかったらどうしましょう;;
、、やっぱり8月31日は、なんか焦る日です。
去年も同じようなこと、書いてましたゞ

「またもや、自分で自分を持て余すほど、
やりたいことが両手以上に溢れている。
この際、優先順位をつけて、
出来なかったことについては、うだうだ後悔しないで、
切り捨てながらやっていかないと!
、、いつかまた、時間のあるときに拾えばいいんだから!」

有り難かったのは、去年ほど夏バテしていないということでしょうか。
睡眠十分なのが、助かっています。
ただ、長時間外にいるのが辛い、、のは去年と同じか。
また9月から復活できたらいいのですが。。


台風が近づいてきています。
台風シーズンとはいえ、結構心配。大丈夫かな〜。

前回のブログの続きと言いますか、
前回は80年代のCDについて語りましたが、
今日は90年代のCDを聴いたので、そこからの連想話を、、、
前回紹介したCDからの抜粋ですが、
今回1番耳に留まったのは『LOVEマシーン』でしたね〜。
踊ったことを思い出しますゞ
歌と踊り、、UFO世代にはたまりませんねゞ
思えば90年代は、恋愛と、精神的な挫折と、、
かなり濃かった時代のような気がします。
その90年代最後くらいに出てきたモーニング娘。
そのプロデュースはつんく♂。
つんく♂と言えばシャ乱Q。
そのシャ乱Qの『ズルい女』もCDに入っていて、
かなり乗りました。好きな歌です。
「バイバイ」と出会いが交差した時代、、だったかな〜。
、、なんて、歌は思い出をより鮮明によみがえらせますね。

「怒濤の90年代があったおかげで、今落ち着いていられるような。
それまで何も知らなかった自分が浮き彫りになり、
自分の力、自分が出来ないことが多すぎることを、
思い知らされるような日々だった。
だから今、ほどほどに生きられるようになった。
ほどほど過ぎて、冒険できなくなったけど。。」

ところで、今日はsosirefaが勝手に、私が大事に録っていた録画を、
何の断りもなく消していたことに激怒!
こんなときいつも、「家出してやる〜」と思って、
賃貸サイトを眺めるけれど、
今回は、賃貸テナントを見て、いろいろ想像することで落ち着いてきた。
文句言うより、逃げたくなる。
これって「ズルい女」ですかね〜〜。

今週はよく運転をしました。
といっても近所ばかりですが。
相変わらずバックが苦手で、頭から突っ込んで駐車した後、
出るのに何回切り返したやら、、、恥ずかしかったです。。

音楽事業のため仕入れた、一昨日発売のCDです↓
CD2.jpg







80年代と90年代を代表する歌ばかりで、なかなかお得な感じ。
今日は80年代を聴きました。
どの曲も「懐かし〜い」でしたが、
(年齢、ばれるな〜)
今日のタイトル、夏の思い出の歌ということで、
『ふたりの夏物語』が、結構気持ちよく響きました。
杉山清貴&オメガトライブ、いいですね〜〜。
かなり爽やかです。
私は、すぎきよさんが抜けた後に入ったカルロストシキの、
『君は1000%』がもっと好きでした。
残念ながらこれはCDに入っていなくて、
YouTubeを見返したら、
甘い声が何ともいえない〜〜。いい感じでした♡
あとこのCDでは、夏の歌ではないのですが、
「大都会」結構ズシンときました。いいよ〜。

「昔、1曲でいいから、一発屋でいいから、
後世まで残るヒット曲が作りたいと思った。
例えていうなら、あみん『待つわ』(1982)。
一発屋、ではないにしても、この曲は自分にとっては衝撃的で、
自分もこんな風な曲を作りたいと思った。
数十年前の話。
でも今も、どこかで、そんな気持ちを持ち続けている自分がいる。」

夏の歌、結構いい歌ありますよね。
しかし、どうも最近の曲は思い出せない。
やっぱりユーミンの『残暑』がいいな〜って思ってしまう。
残暑、まだまだ続きそうですね。。


毎日暑い中、相変わらずパソコンを駆使しています。
今日はちょっと達成感な気分♪
またその成果が、いつか皆様に伝えられたらいいのですが。。
でもでも、一番皆様に伝えたい、肝心のオリジナルに手を付ける時間はまだない〜;;

ところで、表題にあるんですが、
最近、どうしても聴きたいゲーム音楽があって、
頭の中では奏でられているけど、テーマが分からなくて、
sosirefaに聞いてみたら、なんとすぐにとあるサイトから出てきて、
その音楽が、頭の中じゃなく、実際に流れているのを耳にした時は、
なんかうるっときてしまいました;
それは「ドラクエ8広い世界へ〜大平原のマーチ」なんですが、
オケヴァージョン、綺麗すぎる;;
そのサイトは、勝手にリンクしていいか分からないので説明だけすると、
ニコニコ動画からMP3を抽出、変換するサービスとのことです。
そこには作業用BGMとしてもたくさん色んな曲がアップしていて、
目移りしてしまいます。
パソコン作業の時は、FMラジオがBGMだったのですが、
このサイトを知ってから、こっちをBGMに使うことが多くなったような。
そしたら、ラジオの電力分、節電になりますよね?

「ふいに頭の中で流れる音楽が、
その人の気分、精神状態と関係あるのではないだろうか、、
という研究、もう少し煮詰めてみたかった。」

それにしても、ゲーム音楽、素敵な曲多いですよね。
ファイナルファンタジーも結構好きです。
なんかちょっと切なくて、戦いのシーンはきりっとしていて。
私の聞きたかったドラクエ8の曲は、牧歌的ですがすがしい感じです。
興味ある方、是非是非聴いてくださいな。
(あ〜こんな曲作りたい〜〜)


03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
HN:
domisosi
性別:
非公開
職業:
とある専門職
趣味:
音楽全般(演奏、鑑賞、作曲他)